mike-bowman-xKShyIiTNJk-unsplash__1_
154: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 16:42:09.86 ID:87hf4LBn0
近本大山佐藤森下持ってる阪神打線で文句言うのは贅沢やわ
これで打てるレフト来ればぶっちぎるくらいに思っとかな

159: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 16:45:07.60 ID:rS634vnr0
>>154
キャッチャーと二遊間で相殺したら意味ない

162: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 16:49:12.04 ID:1rQo+Ngy0
>>159
二遊間と捕手は守備力で貢献してないのが辛い

167: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 16:54:02.44 ID:87hf4LBn0
>>159
アホか
これで二遊間と捕手まで打てたらV9超えてまうわ

173: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 16:57:59.12 ID:rS634vnr0
>>167
近本とか大山がそんなに長持ちするわけないやろ
5年後でもあやしいわ







176: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:03:44.02 ID:87hf4LBn0
>>173
大山と近本がもつ間は強いって言うてんのか?
その通りや

180: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:07:14.02 ID:rS634vnr0
>>176
強いの基準がaクラスならな

185: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:09:53.23 ID:87hf4LBn0
>>180
だいたい攻撃力に相殺なんて概念はないで?
マイナスは存在せんからな

197: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:14:20.15 ID:rS634vnr0
>>185
100を基準にした打撃指標があるやん

208: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:17:47.45 ID:87hf4LBn0
>>197
だからそれ足して計算してみ?
二遊間と捕手なんか他とそんな変わりないから

213: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:23:01.64 ID:rS634vnr0
>>208
全体的として他と変わりないレベルなるってことやろ

215: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 17:23:55.69 ID:87hf4LBn0
>>213
計算したか?

447: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 22:02:08.68 ID:rS634vnr0
>>215
計算なんかするまでもなくセリーグの他球団と同レベルやろ



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1734151769/



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年12月14日 22:54 id:wx3dLAaT0
      上位打線はマシだが下位は塵
      だから二遊間は外国人でやれいうとんじゃゴラ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 00:09 id:YvfKDNxf0
      梅野が叩かれまくってるし実際酷いけど他球団との同ポジションとの相対評価で言うなら二遊間の方が穴なんだよな
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 03:12 id:HrQDlELy0
      上位ですら満足なんかしたらあかんわ
      そんな事言うとる奴らが連覇を阻んだんやで
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 03:25 id:RLvZ4UNc0
      セチーム野手指標は横浜がトップで次に巨人、この2球団が抜けてその次をヤクルト争うぐらいだから弱くはない。ただ普通にリーグ真ん中ぐらいでしかないから、誇るほど強くはない
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 03:51 id:FIaeXUJl0
      なんでこれで負けたんや?
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 04:50 id:UVI0YO3H0
      野手はコアがちゃんといて、弱点ポジも期待の若手がちゃんと居るよな。1軍経験させてなさすぎて今の立ち位置が未知数すぎるのがツラミだけど。
      その分投手に関しては勝ちパと負けパの差がデカいのと、2軍に期待したいブレイク候補があまりいないのが心配。
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 05:26 id:oPf8Zyhi0
      阪神ファンだから強くいえないけど、正直ポテンシャル、ロマンがあるのは事実だが現実そこまでではないと思う。
      横浜、巨人、ヤクルトの方がええように見えてしまう。

      もちろん期待はしているから、全てが噛み合ってぶっちぎり優勝に個人タイトル総なめして欲しい。
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 08:49 id:6th7HTru0
      阪神は近本、大山、佐藤、森下は実績通りの成績を残すと思うが、一方で弱点のショート、セカンド、キャッチャーは現状では強化されていない。
      このままではBクラス転落は否めないと思う。
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 09:13 id:YxALchEX0
      >>2
      梅野は打撃がくそなだけでなく走塁、リード、キャッチング、ブロッキング、スローイングのどれも終わってる
      おまけにバントのサインすら覚えていないレベル
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 09:13 id:YxALchEX0
      >>5
      開幕から梅野がいたから
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 11:15 id:d.URhkpB0
      全員が不振で打線が機能しなくなる可能性も強い
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 12:02 id:UVI0YO3H0
      >>8
      ショート、セカンド、キャッチャーが弱く、4人のうち大山佐藤が実績以下だった今年2位だったのに、ショート、セカンド、キャッチャーは弱いままだけど大山佐藤が実績通りに働いたと仮定してるのに何でBクラス転落なんだ?

      いやその3ポジ立て直しは必須とは思うよ。でも仮定からの結論がおかしくね?
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 12:57 id:cD1tF6yU0
      V9は超えないし、超えたらなにがあかんのや?そういう自分の負け犬根性を今の阪神に強要しないでくれ。
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 13:12 id:ywUEPq1H0
      >>10
      それにプラスして梅野よりもかなり悪い勝率の悪い坂本がおったからな
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 14:32 id:s8GCN2li0
      >>4
      阪神が目指すのは優勝争いじゃなく日本一や連覇やからな
      そのためには割と良い打線じゃなくて国内最強打線を目指さなきゃいけない
      特に連覇ともなると他球団からの徹底マークを克服しなきゃならないんだから
      交流戦で相手投手がエース級ばかりだと打てないとかボヤいてる場合じゃない
    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 14:35 id:YvfKDNxf0
      >>4
      野手指標って守備評価も含まれてるでしょ
      打力に限定するなら阪神>巨人、トータルなら巨人>阪神って感じ
      打撃全振りの横浜には敵わないね、ヤクルトは今期に限ってなら実はそうでもないと思う
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 14:37 id:YvfKDNxf0
      >>12
      佐藤の今季wRc+は130、キャリアで上から二番目なんで実績通りに働いたと言えるだろう
      打撃よりも守備が予想外すぎた、あれのせいで無駄な二軍期間があったわけで勿体なさすぎる
      大山は本来なら序盤の不振が足を引っ張ったね
    18. 18 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 15:48 id:zbn20cdV0
      >>5
      WAR0.2の膝ボロ一塁専中距離打者(29)を固定したから
    19. 19 名無しの猛虎魂さん 2024年12月15日 17:54 id:iPcpDvgF0
      >>7
      ポテンシャルもロマンも阪神が一番やわ。
      楽しみな選手が多すぎる。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット