スクリーンショット 2023-10-03 1.14.34
363: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 10:02:06.08 ID:03em24jC0
もうそういうのはいらんて。
2023年の開幕時の戦力より
スアレスや8月まで活躍してたサンズとか
当たり外人がいたり糸井がそれなりに活躍してた
矢野阪神の方が戦力的に上だろ。
岡田が優勝するたびに突然戦力が整ったとか
言い出すのほんとウザイ。

536: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 21:26:58.32 ID:E4FgWvEZ0
>>363
糸原がセカンド守ってる矢野阪神の方が戦力上とかありえへん

539: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 21:49:59.55 ID:03em24jC0
糸原セカンドなんて矢野の好みで
やってただけやろ。
中野と木浪(小幡)の二遊間はやろうと思えばできた。
戦力の有無とは何の関係もない。

541: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 21:58:17.57 ID:anNUVk9w0
そもそも矢野の戦力って最下位引き継いだだけの戦力やからな
外人当たったのもスアレスとかサンズみたいなサブで取った方が活躍した結果やしな
岡田ならそもそもどっちも100%取ってないぞ

543: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 22:09:46.82 ID:DlZVihhf0
>>541
外国人は多めにとっておかないと誰当たるかわからんからな






550: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 22:55:24.37 ID:fJBGOw5Z0
>>541
まぁあの頃岡田が監督してたら絶対無理やろな
てかドラフトミスって今最下位レベルになってそうや

599: 風吹けば名無し 2024/12/31(火) 01:02:48.37 ID:SW9vVQf+d
>>589
プロ野球板の阪神やらかすスレには「俺には岡田の心の声が聞こえるんや」と言って
ずっと岡田を叩き続けてるのがいるぞ
心の声がこう言ってたから許せないんやって

562: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 23:24:36.65 ID:ra0iVD+F0
>>541
岡田やったらテルすらも取ってないと思うわ

608: 風吹けば名無し 2024/12/31(火) 02:29:29.03 ID:vWCbFrCm0
>>562
どんだったら
テルの時は早川やろな
森下の時も蛭間指名してただろうな

544: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 22:12:10.51 ID:lv3fZNWW0
矢野時代は4番がおらんし外国人8人乱獲したり佐藤ドラ1いったり戦力作ってる時代やろ 今は補強いらん言える時代なったけど



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1735334889/


コメント

  1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 13:55 id:iF8RXd5c0
    とりあえず矢野時代はスワレスと岩崎が居たときは、他に誰もおらん状態。良さげだった小林も怪我で消えて789をこの二人で投げさせなきゃいけないぐらい苦しい。逆にスワレスが居なくなってからブルペンを立て直した。勘違いしてる奴多いけど矢野時代って今の投手陣プラススワレスが居たってわけじゃないんだよね。

    ショート争いで中野木浪小幡で中野が勝った。
    糸原のセカンドはクソやったが打撃では(矢野最終年以外は)頭抜けてたから外したくないし、矢野も一応試したけど普通に小幡はまだ力不足やったやろ。

    最終年、岡田が中野の復調を信じて使い続けて、矢野が糸原の復調を信じて使い続けたのは似てるわな。
  2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 14:03 id:y6g5nXDi0
    >>1スアレスな。スワレススワレスってなんか気持ち悪い。
  3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 15:35 id:aDSzzL9R0
    岡田でしょ
    何だかんだ言われようとも優勝したんだし
  4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 15:35 id:TOO93fdc0
    何度でもいうけど2021年はサンズとマルテが息切れしてなかったら優勝してたわ

    前半戦サンズ 打率.273 17本 50打点 OPS.860
    後半戦サンズ 打率.189 3本 15打点 OPS.577

    前半戦マルテ 打率.284 16本 46打点 OPS.900
    後半戦マルテ 打率.213 6本 25打点 OPS.672
  5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 15:51 id:ZlaHJTHJ0
    矢野は選手を見る目は確か、育成も上手い
    岡田は選手を駒のように使うのが上手い
    監督と言ってもタイプが違うからどっちが上とかない
  6. 6 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 16:00 id:f3jP4W7U0
    流石に岡田だろ
    佐藤らが一年目の時に戦力整ってたのに優勝できなかった扱いは無茶振りにも程があるわ
    2022ならまだ分かるけども
  7. 7 名無しの猛虎魂さん 2024年12月31日 20:11 id:jzwVJrUX0
    岡田は森下の存在が大きいな。矢野政権で森下いたら...な
  8. 8 名無しの猛虎魂さん 2025年01月01日 12:50 id:2Aav0ntk0
    >>2
    ごめんな。訂正ありがとう。
    でも言ってる内容に訂正箇所はないよな。
  9. 9 名無しの猛虎魂さん 2025年01月01日 13:05 id:HujF4oCT0
    阪神自体の戦力差以上に、矢野のラスト2年と岡田時代で、ヤクルトの強さが違いすぎる
    特に2021ヤクルトとかアホみたいに噛み合ってた
  10. 10 名無しの猛虎魂さん 2025年01月01日 13:43 id:jvQ6AU1.0
    岡田なら森下獲ってなかったとか嫌い過ぎて記憶に改竄かかる奴多いよね
    岡田政権になって育った選手は誰も居ないとか言ってる連中も勝手に森下ノーカンにしてるし
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


このエントリーをはてなブックマークに追加