
886: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 19:07:50.07 ID:/Uzfzn0T0
888: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 19:09:07.19 ID:aRfiaPZw0
>>886
年俸が一軍野手一人分増えるから嫌なんやろな
ケチくせー球団だわ
年俸が一軍野手一人分増えるから嫌なんやろな
ケチくせー球団だわ
900: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 20:02:00.28 ID:pPS8wPm3d
>>886
球団とどんでんに忖度
球団とどんでんに忖度
920: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 20:22:08.76 ID:KHYGBjRJ0
>>886
近本前川の肩と大和みたいな便利屋欲しがってるのが印象的と言うか好印象だね
守備が見れてるね
勝ってる試合ならこの2人に守備固めガッチリ出したい言っちゃ出したいわな
まぁ現実的に近本は下げづらいだろうが
近本前川の肩と大和みたいな便利屋欲しがってるのが印象的と言うか好印象だね
守備が見れてるね
勝ってる試合ならこの2人に守備固めガッチリ出したい言っちゃ出したいわな
まぁ現実的に近本は下げづらいだろうが
930: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 20:28:33.72 ID:/Uzfzn0T0
>>920
終盤レフト井上多くなるかもな
終盤レフト井上多くなるかもな
924: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 20:25:21.17 ID:KHYGBjRJ0
>>886
山田が対左で打てれば二遊間で使いたいな
実際足りないのはそのピースのみなんだよね
右の二遊間サブ
これがいれば強いし中野小幡(木浪)も活きる
山田が対左で打てれば二遊間で使いたいな
実際足りないのはそのピースのみなんだよね
右の二遊間サブ
これがいれば強いし中野小幡(木浪)も活きる
939: 風吹けば名無し 2025/01/04(土) 20:34:49.03 ID:KYCco+NU0
>>886
ピッチクロックが日本の野球には合わないというのがよく分からないな
あとDH制反対なのは試合に出る選手が10人になることで金かかるからか?
見る側からしたら自動アウト見ることなくなるし、攻撃の幅が広がるから導入してほしいんやが
ピッチクロックが日本の野球には合わないというのがよく分からないな
あとDH制反対なのは試合に出る選手が10人になることで金かかるからか?
見る側からしたら自動アウト見ることなくなるし、攻撃の幅が広がるから導入してほしいんやが
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1735798948/
コメント
MLBはネット配信用に配慮してるから巻きたいだけの為に選手の意見を無視して導入してる
NPBはテレビ向けの構成になってるからイニング間にわざわざCM用にある程度時間取ってるし、そもそも放送権が球団監理なんだから選手不利になる可能性高いものを導入するわけ無い
投手の打席なんか面白くもなんともないだろ
でもホンキで時短を考えてるのなら、ボールを弄くるよりよっぽど健全なんだよ
国際大会に導入されれば検討せざるえないし
「投手の打席が楽しみ」って言うなら、逆DHっていうのを作って「1番から9番まで投手が打席に入って、野手は守るだけ」にすればいい。
その前後の打席にも影響があるからな
守備難のサトテル入れたところでサードに入れたい選手もおらん
つーか日本の野球は攻撃側がバントの構えとかランナーでチョロチョロして揺さぶったりするからピッチクロックで投手側の行動が制限されると不利になりすぎると思うわ
特に阪神は野手に関して、ドラフトとか1軍レギュラーの選手を見ても能力に穴の少ない選手を好むし(甲子園球場で守備アカン選手は致命的だからってのもかなりあるだろうが)、DHと相性良くなさそうなチーム特性はあるっぽいんよな
MLBにバントとか盗塁とかリードがないと思ってらっしゃる……?w
ピッチクロック以降のメジャーはめちゃくちゃ盗塁増えてるし、牽制に回数制限あるからリードとって牽制させようと揺さぶりまくってるぞアホw
投手力あるチームの方が入れるメリットないと思うぞ
どうせ中途半端な選手しか入れられない阪神とガチで打てる専門いるDeとかヤクルトとか巨人に太刀打ちできなくなる
賛成が巨人だけ、反対が広島阪神
あとは中日がやや肯定的中立、ヤクルト横浜が否定的中立
反対意見としては主に戦術の幅が狭まるから
年棒の負担とかは邪推だよ、広島は知らんが少なくとも阪神はそんな貧乏球団じゃない
去年はミズノのクソボールでおかしくなってたけど、7月以降はかなり打ってるよ阪神は。
外から見てるのと中から見てるのとで印象違うのかな。
日本 3時間
米国 2時間40分
20分ぐらいどうでもいいんじゃね
大谷翔平
「短い時間で多くの仕事量をこなすため、負担は間違いなくかかっているとは思う。ただ、それがどの程度けがに影響しているという確証はない」
いつまでアップデートする気無いねん
あとラッキーゾーンも作って欲しい
3月から7月
打率 .238
8月から10月
打率 .262
巨人も後半戦はかなり打率は上がってるな
ボールが変わったのか投手がバテただけなのかはしらんが
MLBにバントとか盗塁とかリードがないなんて誰も言ってないんだがどこからでてきたんだ?
まずバントは圧倒的にメジャーの方が少ないのは事実だしバントの構えから引いて揺さぶるなんて姿はメジャーではなかなか見ない光景だぞ
それに君が言う通りピッチクロック導入したら盗塁増えたって言うのが事実なら現状ですら揺さぶるの大好きな日本野球でピッチクロック導入したら投手がまともに投げられなくなるやん
一番見たいのはコレ
DH制、ホームランテラス設置など後ろ向きでは野手は育たないし、投手も世界に羽ばたくような選手は出て来ない。
極端に言えば現状に満足し妥協しているように思える。
DHにも肯定的になる
早くラッキーゾーン付けろよ
投手が楽できる分、野手全員の打率が平均2分下がるってちゃんと理解できてないだろ。
ホンマにケチやなこの球団は
結局DH導入してるパには全体的に負けてんだから、最低でも同じことしないとだめだろ。
佐藤とかDHで打席与えながら使えるんだし、情けねーよ。
そんなに投手が打つチームだったっけ?
代打出して投手交代するかの作戦もおもしろい
DHの有り無しどちらにもそれぞれのおもしろさがある
そう思う。ワイは投手も野手も選手交代多い方が面白い。
好投してる投手に代打出すか出さないかとか、
投手を変えた時にどこの打順に入れて誰を下げるかとか、ベンチワークの勝負が見たい。
しょーもな
バカ