
190: 風吹けば名無し 2025/01/11(土) 01:20:54.92 ID:FdWIKpMI0
ボールがまともなら前川は普通に中距離打者だよ
703: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 12:32:48.02 ID:nuwro77P0
反発係数違うからmlbと打球速度比べる意味なくね、打球速度を上げるのは必要だけど
705: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 12:37:12.03 ID:RRwD9ZPi0
>>703
メジャーは反発係数下げるかわりにボールの質を良くしてボールが真球に近くて縫い目とかの凹凸減らしてホームラン出るようにしてるんだっけ
去年の日本の飛ばないボールは縫い目とかの凹凸がでかいとか作りが雑で飛ばなかったみたいな記事が出てたな
メジャーは反発係数下げるかわりにボールの質を良くしてボールが真球に近くて縫い目とかの凹凸減らしてホームラン出るようにしてるんだっけ
去年の日本の飛ばないボールは縫い目とかの凹凸がでかいとか作りが雑で飛ばなかったみたいな記事が出てたな
712: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 12:43:49.62 ID:nuwro77P0
>>705
mlbの反発係数はもとからnpbより高いよ
mlbの反発係数はもとからnpbより高いよ
720: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 13:03:22.45 ID:e4IuS+d60
甲子園とバンテリンだけ飛ぶボール使ってほしいわ。
721: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 13:05:13.93 ID:WgnDCXs50
>>720
ピッチャーライナー気をつけないと大怪我しそう
ピッチャーライナー気をつけないと大怪我しそう
725: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 13:15:46.78 ID:+DgqR1ox0
>>721
いうても今より反発係数高いボール使ってた時代もある訳やし、大怪我するのも今のボールも昔のボールも変わらんやろ
いうても今より反発係数高いボール使ってた時代もある訳やし、大怪我するのも今のボールも昔のボールも変わらんやろ
729: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 13:22:46.62 ID:WgnDCXs50
>>725
そうやけど今はトレーニングや打撃技術の進歩で打球速度速くなってるんやないの?
そうやけど今はトレーニングや打撃技術の進歩で打球速度速くなってるんやないの?
731: 風吹けば名無し 2025/01/12(日) 13:26:30.58 ID:HSASuM0g0
昔のバースや掛布見ると
外角直球にヘッド遅らせてレフトスタンドとか
完全に狙ってやってるけど、今じゃ絶対無理やな
初年度のテルにその片鱗があったが、そういう技術も
今のボールと甲子園の形状じゃ育たない
外角直球にヘッド遅らせてレフトスタンドとか
完全に狙ってやってるけど、今じゃ絶対無理やな
初年度のテルにその片鱗があったが、そういう技術も
今のボールと甲子園の形状じゃ育たない
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1736500078/
コメント