
1: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:33:35.58 ID:cXdEVBUC9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4bb49f0c9b115fec53a47efc63ba7700bc47d49
イチロー氏がわずかな会話も通訳をつける理由 「不安になるんです」殿堂入りの報告動画が公開
殿堂入りを果たしたイチロー氏(51=マリナース会長付特別補佐兼インストラクター)が殿堂入りの連絡を受ける瞬間の動画がマリナーズの公式SNSで公開されている。
犬が吠える着信音が鳴り、野球記者協会からの電話。「殿堂入りとなりました。クーパーズタウンがあなたの永住の地です。初めての日本人選手です。あなたのお越しをお待ちしております。おめでとうございます」と報告された。
わずか1分強の会話だったが、通訳を通して「はい、イチローです。ありがとうございます。また明日、お目にかかります」と日本語で話しただけだった。
わずかな時間でも通訳をつけて対応したのはなぜなのか。渡米して25年になり、もちろん日常会話を英語で普通に話し、ジョークも言える。
しかし、メディアの前ではセレモニーなどあらかじめ用意されたスピーチ以外、必ず通訳をつけて日本語を使う。殿堂入り後、ジャーナリストのボブ・コスタス氏とのインタビューでその理由を語っている。
「こういうインタビューで日本語を話すとちょっと不安になるんです。上手に話せないんですよ。英語を学びたいと思っているし、努力もしました。でも本当に難しい」とニュアンスが伝わらないことに不安を覚えるという。7月27日の式典でも英語でしっかりスピーチする。
イチロー氏がわずかな会話も通訳をつける理由 「不安になるんです」殿堂入りの報告動画が公開
殿堂入りを果たしたイチロー氏(51=マリナース会長付特別補佐兼インストラクター)が殿堂入りの連絡を受ける瞬間の動画がマリナーズの公式SNSで公開されている。
犬が吠える着信音が鳴り、野球記者協会からの電話。「殿堂入りとなりました。クーパーズタウンがあなたの永住の地です。初めての日本人選手です。あなたのお越しをお待ちしております。おめでとうございます」と報告された。
わずか1分強の会話だったが、通訳を通して「はい、イチローです。ありがとうございます。また明日、お目にかかります」と日本語で話しただけだった。
わずかな時間でも通訳をつけて対応したのはなぜなのか。渡米して25年になり、もちろん日常会話を英語で普通に話し、ジョークも言える。
しかし、メディアの前ではセレモニーなどあらかじめ用意されたスピーチ以外、必ず通訳をつけて日本語を使う。殿堂入り後、ジャーナリストのボブ・コスタス氏とのインタビューでその理由を語っている。
「こういうインタビューで日本語を話すとちょっと不安になるんです。上手に話せないんですよ。英語を学びたいと思っているし、努力もしました。でも本当に難しい」とニュアンスが伝わらないことに不安を覚えるという。7月27日の式典でも英語でしっかりスピーチする。
32: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:56:11.03 ID:LTFYF/gK0
同じ英語でもアメリカは常に発音チェックする嫌な奴がゴロゴロいるから大変
実際に>>1のようにしつこい毛が多い
イギリスはそんな野暮な人は少なかったなぁ
実際に>>1のようにしつこい毛が多い
イギリスはそんな野暮な人は少なかったなぁ
53: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 18:06:37.53 ID:nJhjmOso0
>>32
殆どが地方出身者なのに、やたら方言を揚げ足取りたがる東京民みたいなもんだよ
アメリカは移民の国なのに、移民者の発音を揶揄するのも同じ理屈
殆どが地方出身者なのに、やたら方言を揚げ足取りたがる東京民みたいなもんだよ
アメリカは移民の国なのに、移民者の発音を揶揄するのも同じ理屈
55: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 18:07:54.22 ID:VDOCY0rg0
>>53
英語なのにロンドン訛りって馬鹿にされるからな
英語なのにロンドン訛りって馬鹿にされるからな
258: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 23:15:47.95 ID:su41lQSz0
>>55
京言葉みたいなもんやろ
京言葉みたいなもんやろ
60: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 18:16:45.29 ID:HZ/bSQBs0
>>1
英語話せないアホなんですってなんで素直に言えないんだろう
ほんとかっこ悪い
英語話せないアホなんですってなんで素直に言えないんだろう
ほんとかっこ悪い
65: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 18:19:44.48 ID:KX27beTM0
>>1
イチロー「(英語を)上手に話せないんですよ。英語を学びたいと思っているし、努力もしました。でも本当に難しい」
イチロー本人は英語を話せるなんて言ってないんだよな
キモいアホなファンが「イチローは英語が話せる!」となぜか嘘をつくから余計にバカにされてしまう
イチロー「(英語を)上手に話せないんですよ。英語を学びたいと思っているし、努力もしました。でも本当に難しい」
イチロー本人は英語を話せるなんて言ってないんだよな
キモいアホなファンが「イチローは英語が話せる!」となぜか嘘をつくから余計にバカにされてしまう
136: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:20:03.61 ID:sSGPPwht0
>>1
勉強法による
日本の高校までの勉強法だと英語のニュアンスは絶対に身につかない
勉強法を変えなきゃいけないんだが、そこに気づいてるかどうか
英語ができるようになった人とならない人との違いはそこだけ
勉強法による
日本の高校までの勉強法だと英語のニュアンスは絶対に身につかない
勉強法を変えなきゃいけないんだが、そこに気づいてるかどうか
英語ができるようになった人とならない人との違いはそこだけ
139: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:23:53.17 ID:6KEGE49C0
>>136
現地語話せるようになるかどうかは単純に現地で友人が作れたかどうかでしょ
大谷やイチローみたいにチームメイトとすら友人関係に慣れないような人は何年いても話せるようにならないだろうな
現地語話せるようになるかどうかは単純に現地で友人が作れたかどうかでしょ
大谷やイチローみたいにチームメイトとすら友人関係に慣れないような人は何年いても話せるようにならないだろうな
256: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 22:57:04.83 ID:sSGPPwht0
>>139
その友達からだけではニュアンスなんか身につかないのに
その友達からだけではニュアンスなんか身につかないのに
261: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 23:29:23.02 ID:Fa4hcGFZ0
>>256
友達や現地人からニュアンスを学ばないで誰から学べると思ってんの???
友達や現地人からニュアンスを学ばないで誰から学べると思ってんの???
146: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:40:37.89 ID:6JQX+TsV0
>>1
イチローの喋りが変なのは英語の語順で話してるから
イチローの喋りが変なのは英語の語順で話してるから
150: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:51:16.94 ID:rBrsMN/00
>>146
主語すらないけど笑
主語すらないけど笑
153: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:57:23.66 ID:6JQX+TsV0
>>1
そもそも日本人の英語が欧米人に通じないのはシラブルとフォニックスを小さい時から教えてないからだからな
そもそも日本人の英語が欧米人に通じないのはシラブルとフォニックスを小さい時から教えてないからだからな
240: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 22:18:51.00 ID:0BW/9S4X0
>>1
イチローがここまでハッキリと自分が英語がダメだって言ったのは初めてかも
ネットで英語が話せるとか書かれてるのに実際は話せないってので馬鹿にされるのが辛くなっちゃったのかもな
イチローがここまでハッキリと自分が英語がダメだって言ったのは初めてかも
ネットで英語が話せるとか書かれてるのに実際は話せないってので馬鹿にされるのが辛くなっちゃったのかもな
249: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 22:39:39.54 ID:qWpg/dBW0
>>1
大谷さんは英語でインタビュー受けてたけどな
大谷さんは英語でインタビュー受けてたけどな
250: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 22:40:06.30 ID:Fa4hcGFZ0
>>249
動画みたいなー
動画みたいなー
291: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 08:45:02.43 ID:l5bLIgFG0
>>1
一種の強迫性障害じゃないの
一種の強迫性障害じゃないの
296: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 09:02:04.83 ID:VXakeTHD0
>>1
>こういうインタビューで日本語を話すとちょっと不安になるんです。
日本語しか話さない理由にこれはないだろうがバカ
いやイチロ-がじゃなくこの文章を書いた記者がだが
>こういうインタビューで日本語を話すとちょっと不安になるんです。
日本語しか話さない理由にこれはないだろうがバカ
いやイチロ-がじゃなくこの文章を書いた記者がだが
348: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 15:12:41.58 ID:ZCxmQz6Q0
>>1の場合の「話せるか」は日常会話では無いからな
日本人だって、日常会話では普通に日本語話せるのに、芝居やインタビュー、イベントの司会、国語の授業での朗読では、たどたどしい日本語になっちゃう人多いだろ
日本人だって、日常会話では普通に日本語話せるのに、芝居やインタビュー、イベントの司会、国語の授業での朗読では、たどたどしい日本語になっちゃう人多いだろ
4: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:37:56.57 ID:nJhjmOso0
無駄にプライドが高いとカタコトの英語が恥ずかしくなるんだよな
イタリア人なんて全く通じてないのに俺英語完璧に喋れるぜ!って言ってる
アレぐらいのメンタリティが重要
イタリア人なんて全く通じてないのに俺英語完璧に喋れるぜ!って言ってる
アレぐらいのメンタリティが重要
100: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 18:47:38.23 ID:Sa7dhONq0
>>4
「不安になるんです」って普通に弱さ見せるコメントするようになったのは、
引退して気が楽になったからかな
現役時代にはこんなこと口に出さなかったし
「不安になるんです」って普通に弱さ見せるコメントするようになったのは、
引退して気が楽になったからかな
現役時代にはこんなこと口に出さなかったし
357: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 15:48:19.71 ID:ip/yWHqE0
>>100
完璧主義ってことだと思った
完璧主義ってことだと思った
219: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 21:40:06.47 ID:+bdH2shb0
>>4
泳げるかと聞かれたら25mを基準に泳げると答えるのに
英語を話せるかと聞かれたら10kmの遠泳を基準にしてアイキャントスピークイングリッシュになるからな
泳げるかと聞かれたら25mを基準に泳げると答えるのに
英語を話せるかと聞かれたら10kmの遠泳を基準にしてアイキャントスピークイングリッシュになるからな
297: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 09:04:50.42 ID:VXakeTHD0
>>219
そういうのは日本の貧しい英語教育の犠牲者だな
間違ってはいけない、文法的に正しくないといけないというのが常に頭から離れないとw
そういうのは日本の貧しい英語教育の犠牲者だな
間違ってはいけない、文法的に正しくないといけないというのが常に頭から離れないとw
325: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 10:49:58.91 ID:TkDlDzYH0
>>4
シュワちゃんのドイツ語訛り(オーストリア訛り)英語は、彼のアイデンティティとして認知されてるね。
堂々とすればいいのにね。
真田広之のジャパン訛りも認知されてるんだし。
シュワちゃんのドイツ語訛り(オーストリア訛り)英語は、彼のアイデンティティとして認知されてるね。
堂々とすればいいのにね。
真田広之のジャパン訛りも認知されてるんだし。
366: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 17:04:47.07 ID:8G6DCZU70
>>4
日本に来るアジア人なんか堂々と下手な英語で話しかけて来るからな
堂々と大きな声で話してるからわかるんだよな
日本に来るアジア人なんか堂々と下手な英語で話しかけて来るからな
堂々と大きな声で話してるからわかるんだよな
7: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:39:44.27 ID:0skH1Ex10
入団会見で一切英語喋らない佐々木朗希よりマシ
9: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:41:17.43 ID:XIRnsGtS0
>>7
入団会見で英語話したやつって全体の1割切るだろw
入団会見で英語話したやつって全体の1割切るだろw
26: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:49:03.88 ID:w8n0Moho0
>>9
ところでサッカーの本田圭佑はミラン入団会見で全部1人で全て英語で会話しててすごいと思ったね
ところでサッカーの本田圭佑はミラン入団会見で全部1人で全て英語で会話しててすごいと思ったね
29: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:50:51.59 ID:VDOCY0rg0
>>26
その前にオランダやロシアでプレーしてたんだから当たり前じゃない?
イタリア語話したらすごいと思うけど
その前にオランダやロシアでプレーしてたんだから当たり前じゃない?
イタリア語話したらすごいと思うけど
42: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 17:59:59.72 ID:AaDrhk8N0
>>26
でも本田はAリーグの会見で
「In fact...」と言ったら「fxxked」と勘違いされて
周りが笑いだして、見かねた監督が訂正
日本人でペラペラとされてる奴なんてそんなもんやで(´・ω・`)
発音一つ間違うだけで、表彰式とかなら大変なことになる
でも本田はAリーグの会見で
「In fact...」と言ったら「fxxked」と勘違いされて
周りが笑いだして、見かねた監督が訂正
日本人でペラペラとされてる奴なんてそんなもんやで(´・ω・`)
発音一つ間違うだけで、表彰式とかなら大変なことになる
125: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:01:50.53 ID:/na33Cln0
>>42
下手な日本語お立ち台で大喜びな日本人が大変なことになるとか笑わせんな どんな国でも外国人にそんな狭量じゃねーよ
下手な日本語お立ち台で大喜びな日本人が大変なことになるとか笑わせんな どんな国でも外国人にそんな狭量じゃねーよ
127: 風吹けば名無し 2025/01/31(金) 19:03:44.70 ID:nDrbW0Es0
>>42
本田は英語が下手だったのは有名だろ
ずいぶん上手くなったもんだよ
本田は英語が下手だったのは有名だろ
ずいぶん上手くなったもんだよ
267: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 00:32:34.62 ID:eBqYCiiJ0
>>42
昔、中曽根康弘が英語でスピーチしたけど、英語のレベルがいまいちだったらしく、後ろでレーガンが(ノ∀`)アチャーみたいな顔しとったな
昔、中曽根康弘が英語でスピーチしたけど、英語のレベルがいまいちだったらしく、後ろでレーガンが(ノ∀`)アチャーみたいな顔しとったな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738312415/
コメント
話した内容が悪意を持って歪曲されて報道されるからな。