スクリーンショット 2025-02-06 17.20.51

403: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 13:22:00.93 ID:2bFfQxqp0
ドラ1ルーキー宗山塁内野手の守備と打撃や現在地を分析

2日間、見ただけで新戦力を評論できないのは承知の上で、正直なところを書きたい。

まず守備。打球への入り方にセンスを感じた。どうバウンドするか、イメージできている。判断は人それぞれ。1バウンド目で判断する人もいれば、2バウンド目の人もいる。宗山がどうかは分からないが、土のグラウンドでイレギュラーもある中、スッと捕球できていた。感性がいい。

肩も強い印象だ。おそらく関節が柔らかいのだろう。腕をしならせ、強いボールを投げられる。実は明大時代の映像を見て唯一、不安を覚えたのが送球だった。上下にぶれがあった。今回、見た限りでは、乱れたのは1、2球だけだった。

次に打撃。ティーバッティングは振りに力強さがあった。スイングスピードもある。ただ、その後のフリー打撃は良くなかった。投手側の右足を上げて打つタイプだが、左足に体重が乗り切ってしまっていた。そのため打ちにいくタイミングが遅れ、差し込まれる打席が見られた。

404: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 13:22:08.28 ID:2bFfQxqp0
正直に指摘させてもらったが、第1クール後半。疲労もたまっているだろう。プロで何年もやっている選手でも、ユニホームを着て動き始めると、それまでにない疲れを覚えるもの。ルーキーで、慣れない環境に気疲れもあるはず。タイミングの遅れは、そういう疲れからきている可能性は十分あるし、本人も「あまり良くないです」と話していた。あるいは本人なりに考え、試していることがあるのかもしれない。

ドラフト前「20年に1人の逸材」と呼ばれたが、むしろ「伸びしろ」が宗山の魅力と感じた。冒頭に書いたように、2日だけで評論はできない。だからこそ、長い目で見てみたい。そう思わせてくれた。ショートの守備も、一緒に守る村林と比べるのは酷。向こうは9年かけてプロのトップレベルになったからだ。ただ、逆に言えば、宗山はこれから伸びる。送球は、捕ってから体勢を立て直すコツをつかめばさらに安定するし、打撃ももっと良くなっていくだろう。見た目に華があり、礼儀も正しい。明大時代からリーダーシップもある。楽天の次代を引っ張る選手になれると感じた。

411: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 13:25:46.90 ID:2bFfQxqp0
宗山の伸び代に期待

今は打撃は少し期待外れで守備は村林より下だが
鳥谷のように伸び代があるということです

415: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 13:27:23.55 ID:BhLtkTep0
>>411
宗山は最近のタイプ的には誰になるんや

418: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 13:29:56.68 ID:2bFfQxqp0
>>415
学生時代の成績を見ても中日の村松よりは上の成績を残せるはず
伸び代がそのまま発揮されれば




587: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 15:13:05.59 ID:ygn8F8wM0
>>415
長岡とかちゃうか

445: 風吹けば名無し 2025/02/06(木) 13:55:17.86 ID:JISEomSFa
宗山は素材は良いけど時間掛かると思ってた
ドラフト前にちょっとでも宗山貶すとキレる人がいたねえ・・・

引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1738804476/



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2025年02月06日 19:11 id:tQX987X30
      星野修くらいやれたら御の字やろ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2025年02月06日 21:09 id:Ek.9ZGla0
      そら日本のムーキーなるよ
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2025年02月07日 04:12 id:ZzlEK70Y0
      あれ以上伸びたらスゴイわ。
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2025年02月07日 04:43 id:7yP85ZnH0
      そりゃ指摘じゃなくて貶したんなら怒られても仕方ないやろ なんで他人を腐すの全体で生きとんや
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット