
974: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:34:54.75 ID:H2K14iqwM
読売は戦力アップできてないんだよなあ
クローザー居るのにそことったり打てない捕手取っただけだし優勝は無いよ
クローザー居るのにそことったり打てない捕手取っただけだし優勝は無いよ
976: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:36:40.94 ID:cPPNt15p0
>>974
阿部が岸田にチャンス掴めなかったなとか言ってた記事見て巨人出身の監督やなぁって感じしたわ
阪神なら補強で蓋せずに来年は更に成長をって起用したやろうに
阿部が岸田にチャンス掴めなかったなとか言ってた記事見て巨人出身の監督やなぁって感じしたわ
阪神なら補強で蓋せずに来年は更に成長をって起用したやろうに
977: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:36:44.37 ID:6nFSpmEJ0
>>974
甲斐は打低の今では普通に打てる捕手だし守備も神やぞ。問題は年齢と蓄積疲労的に今後同じように活躍できるかが未知数なこと
甲斐は打低の今では普通に打てる捕手だし守備も神やぞ。問題は年齢と蓄積疲労的に今後同じように活躍できるかが未知数なこと
992: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:45:14.18 ID:ji/mYruA0
>>974
去年も優勝した言っても
ボールの恩恵で勝っただけやしな
普通のボールなら阪神が連覇してたわ
去年も優勝した言っても
ボールの恩恵で勝っただけやしな
普通のボールなら阪神が連覇してたわ
995: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:46:39.29 ID:6nFSpmEJ0
>>992
読売は守備で稼ぎまくってたけど、クソボールは守備の恩恵ブーストするからそうかもな
読売は守備で稼ぎまくってたけど、クソボールは守備の恩恵ブーストするからそうかもな
999: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:48:16.35 ID:ji/mYruA0
>>995
投手力もだいぶん助けてたでしょ
阪神の投手力との差がボールでなくなってしまった
投手力もだいぶん助けてたでしょ
阪神の投手力との差がボールでなくなってしまった
984: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:39:14.99 ID:cPPNt15p0
巨人も外国人の我儘嫌う球団やからバウアーと相性アカンのちゃう
994: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:46:14.57 ID:EI8xA2090
巨人は一昨年門脇秋広がでてきたのに昨年外国人野手補強で蓋をし
捕手も大城岸田小林トリオがいるのに補強
中継ぎ層があつくなったのにライマル追加と
わけのわからん補強ではあるな
捕手も大城岸田小林トリオがいるのに補強
中継ぎ層があつくなったのにライマル追加と
わけのわからん補強ではあるな
996: 風吹けば名無し 2025/02/08(土) 16:47:11.91 ID:ji/mYruA0
>>994
FA強奪なんかもう時代遅れのオワコンなのに
相変わらずドラフトが下手で
補強の手段がなくなってるからね
FA強奪なんかもう時代遅れのオワコンなのに
相変わらずドラフトが下手で
補強の手段がなくなってるからね
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1738991694/
コメント
岸田はさらなる成長をって言ってもらえるような年ちゃうし
成長を期待した結果が梅野坂本じゃ説得力ないわ
優秀な抑えは取って正解だろ
去年はタマタマ好投っていう選手やケガする選手だっているだろうから
今シーズンは馬場が勝ちパって事態だってあるぞ
去年は阪神がそれを一番感じたからね
中継ぎはナンボいても損はない
捕手に関しては大城を一塁起用すると岸田の負担が大きくなるからな、甲斐の存在は大きい
梅野、坂本よりは打撃と守備指標は全然良いぞ
というかいつまでもこの2人に拘っている阪神さんが異常なだけや