money_okanemochi
77: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:18:52.81 ID:MfKgHo2Fd
チケット購入枚数お一人様10枚はさすがに多すぎるわ
核家族化してるから最大4枚までが相当やろ

80: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:20:50.75 ID:qeVPRTOo0
>>77
まずそれよな
10枚とかありえんわ

82: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:21:57.46 ID:p1KyFM8A0
>>77
普通やろw
俺は年間30試合は見に行ってるw

日本一になる前はそういうファンがチームを支えてたんやないの?

85: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:23:43.87 ID:qeVPRTOo0
>>82
別にそれはええよ
1試合10枚が多いねん

86: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:25:11.82 ID:p1KyFM8A0
>>85
ああそう言うことかw
すまん

前に10試合取れたけどまた抽選に参加するって書き込みがあったからそれのことかと思った




78: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:19:25.54 ID:mKkRpCw20
なんでこんなプロ野球人気上がったんやろな
やっぱりWBC プレミア オリンピックの影響なんかね
メディア展開の上手さもあるかもしれんが

91: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:36:52.97 ID:4WCiabX00
>>78
昨今、趣味の多様化が顕著な時代である一方、それぞれの趣味のガチ勢は現地のライブ感味わう風潮になってきたからじゃないかな

好きな人はとことん好きという層が増えたんじゃない?

コロナ直前の高校野球とかマジヤバかったしな

100回大会の準々決勝、伝説の朝5時40分満員通知の日に現地行ったのは一生の思い出だわ

98: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:48:19.45 ID:mKkRpCw20
阪神ファンだからこそ思うけど
真夏の甲子園行くやつはよういくなぁとほんま思う
カープもだけど 真夏の野外球場は地獄すぎるねん
あんなん選手だけじゃなくファンもおかしくなるわ
今年はナイトゲームばっかりになるみたいだけど

100: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:50:06.83 ID:hK4TfT7M0
>>98
7月は地元の兵庫県大会も観に行くしある程度慣れてくる。
明石トーカロ、ベイコム尼崎に比べたら甲子園の暑さはまだまし

101: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:51:56.23 ID:MfKgHo2Fd
>>98
暑いけど、時々浜風がす~っと吹き抜けてゆくあの心地よさ
あれが好きなんよ

102: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:52:24.03 ID:4WCiabX00
>>98
まぁでも暑さ対策めちゃくちゃしっかりやってれば意外となんとかなると去年知った

高校野球見る時外野座る時は大人1、子ども2の3席分確保してゆったり見るのが吉
子ども料金外野は100円だからな

引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1739441308/



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2025年02月14日 17:34 id:CUHjiKaN0
      ネットの普及で少し前ならコンビニ、今ならスマホで家で寝っ転がりながらチケットとれる時代になったからな あとはSNSによる不特定多数の宣伝効果も大きいかと
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2025年02月14日 22:44 id:3wB3ffEu0
      子供料金は廃止しないとな
      子供料金で買って広々と使ったり荷物置きにしたりと不正する奴多いから
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット