
14: 風吹けば名無し 2025/02/15(土) 20:30:35.05 ID:xnvZr71s0
//spaia.jp/column/baseball/npb/28703
こういう記事でも数字が出てるように佐藤の選球眼を審判が信じてないんだろうな
岡田もボール球ばっかり振ってるってずっと怒ってたけど
明らかに理不尽な奴が減るようにメジャーみたいに中継に枠つけりゃいいんだよ
多少ましになるだろ
こういう記事でも数字が出てるように佐藤の選球眼を審判が信じてないんだろうな
岡田もボール球ばっかり振ってるってずっと怒ってたけど
明らかに理不尽な奴が減るようにメジャーみたいに中継に枠つけりゃいいんだよ
多少ましになるだろ
15: 風吹けば名無し 2025/02/15(土) 20:33:16.17 ID:0MboD+Yb0
>>14
審判にも一人一人誤審率とか表示したったらええねんなw
誤審率酷いやつはファーム送り
審判にも一人一人誤審率とか表示したったらええねんなw
誤審率酷いやつはファーム送り
287: 風吹けば名無し 2025/02/15(土) 23:36:43.26 ID:G7iAUVfJ0
>>14
マジで佐藤の打席はストライクゾーンが異常に広すぎる
それに今日の守備、あの打球でエラーは厳しいわ、捉えた打球だったし普通の記録員なら内野安打だろ
マジで佐藤の打席はストライクゾーンが異常に広すぎる
それに今日の守備、あの打球でエラーは厳しいわ、捉えた打球だったし普通の記録員なら内野安打だろ
263: 風吹けば名無し 2025/02/15(土) 23:13:17.31 ID:TokIOrXv0
今日の佐藤の走塁ミスでキレるのに紅白戦の近本のライナー飛び出しはキレないの謎
266: 風吹けば名無し 2025/02/15(土) 23:17:10.80 ID:zCBQwn5O0
>>263
人を見て判断してるから仕方ない、ホンマにカスな連中よ
人を見て判断してるから仕方ない、ホンマにカスな連中よ
267: 風吹けば名無し 2025/02/15(土) 23:18:07.25 ID:TokIOrXv0
>>266
佐藤も走塁指標NPB4位やのになwアホはそんなんも知らんとイメージで叩くから
佐藤も走塁指標NPB4位やのになwアホはそんなんも知らんとイメージで叩くから
421: 風吹けば名無し 2025/02/16(日) 07:21:48.39 ID:DG2o14mq0
-3回の佐藤輝は、中飛の時でタッチアップできた可能性もあった
「ライトがちょっとジャッグルしたの見て(二塁にしっかり)走ってるし。まあまあ、それが課題ならまたコーチたちと取り組んでいくんじゃないですか。課題が出て良かったじゃないですか?」
岡田なら晒し上げしてたけど球児はやらんな
「ライトがちょっとジャッグルしたの見て(二塁にしっかり)走ってるし。まあまあ、それが課題ならまたコーチたちと取り組んでいくんじゃないですか。課題が出て良かったじゃないですか?」
岡田なら晒し上げしてたけど球児はやらんな
428: 風吹けば名無し 2025/02/16(日) 07:34:18.36 ID:jVT5WRSt0
>>421
中川や佐藤蓮や福島のミスには酷い言葉を浴びせたのに佐藤輝のミスには優しい
藤川ってそういう人間
中川や佐藤蓮や福島のミスには酷い言葉を浴びせたのに佐藤輝のミスには優しい
藤川ってそういう人間
438: 風吹けば名無し 2025/02/16(日) 07:52:33.18 ID:h2Tym7nE0
>>421
めちゃくちゃ優しいやん…と思ったけどよく考えたら別に普通のこと言ってるだけやな
やっぱり岡田が異常やったわ
めちゃくちゃ優しいやん…と思ったけどよく考えたら別に普通のこと言ってるだけやな
やっぱり岡田が異常やったわ
444: 風吹けば名無し 2025/02/16(日) 08:26:04.61 ID:gkzeMJ3z0
>>421
まあ悪かったところは裏で言って次は気をつけろよでいいわけだしな
わざわざ新聞記事で晒し上げる去年までがおかしかったんだよ
まあ悪かったところは裏で言って次は気をつけろよでいいわけだしな
わざわざ新聞記事で晒し上げる去年までがおかしかったんだよ
448: 風吹けば名無し 2025/02/16(日) 08:47:49.21 ID:9O+uOv1T0
>>421
昨日佐藤輝がハーフウェイで打球を見ててタッチアップ出来なかったシチュはあまりに佐藤の野球脳が無さすぎてガチで呆れたわ
あれはセカンドベースタッチの状態で打球が抜けたのを確認してからでもホームまで帰れるのだから
球児もコーチ任せにするのではなく、まずはこういうクソみたいなプレーは徹底的に批判すべき
昨日佐藤輝がハーフウェイで打球を見ててタッチアップ出来なかったシチュはあまりに佐藤の野球脳が無さすぎてガチで呆れたわ
あれはセカンドベースタッチの状態で打球が抜けたのを確認してからでもホームまで帰れるのだから
球児もコーチ任せにするのではなく、まずはこういうクソみたいなプレーは徹底的に批判すべき
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1739616425/
コメント
そら人によって癖があるんやからその見極めも必要やぞ