
205: 風吹けば名無し 2025/02/24(月) 22:41:39.11 ID:Fn1IQuty0
佐藤は代表あるからともかく森下はもう少し休んでてええんやぞ
908: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 12:43:07.77 ID:CHl2fKwK0
佐藤3番がハマり過ぎるからな
まぁ去年の森下よりは出塁率も上げて貰わないといけないけど
2024 出塁率 佐藤.324、森下.363
ちょっと差あるんよな
.350は欲しい
まぁ去年の森下よりは出塁率も上げて貰わないといけないけど
2024 出塁率 佐藤.324、森下.363
ちょっと差あるんよな
.350は欲しい
933: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 12:55:20.88 ID:IGoxgTnI0
>>908
去年1~3番で出塁率.330以上なのはセ・リーグで阪神の1番と3番、巨人の3番、ヤクルトの2番だけ
佐藤はここ3年出塁率ほぼ.330やから全試合3番にしても十分
打低じゃなくて.330やとちょっと物足りなく感じるかもしれないが長打多けりゃ気にならん
オープン戦だけでもライト前で1.3塁作る形多いし期待出来る
去年1~3番で出塁率.330以上なのはセ・リーグで阪神の1番と3番、巨人の3番、ヤクルトの2番だけ
佐藤はここ3年出塁率ほぼ.330やから全試合3番にしても十分
打低じゃなくて.330やとちょっと物足りなく感じるかもしれないが長打多けりゃ気にならん
オープン戦だけでもライト前で1.3塁作る形多いし期待出来る
940: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 12:58:45.05 ID:CHl2fKwK0
>>933
攻撃力アップの話だから他チームではなく、チーム比で見ないとダメだと思うよ
仮に去年と同じ数値なら森下を前に持ってきた方がいいに決まってるやん?
攻撃力アップの話だから他チームではなく、チーム比で見ないとダメだと思うよ
仮に去年と同じ数値なら森下を前に持ってきた方がいいに決まってるやん?
955: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 13:12:50.36 ID:IGoxgTnI0
>>940
チャンスの数にどれくらい差があるかやな打順に
3番と4番の差は分からんが2番はやっぱり少ないよ
どこの球団見ても打点50にすらいかない
牧やオースティンが入ってた横浜ですら2番スタメンの打点は49
牧やオースティンが2番全試合でOPS.900以上でも計算上おそらく打点70程度
牧2番 23試合 .344 5本 11打点 OPS.914
オースティン2番 24試合 .315 4本 12打点 OPS.964
チャンスの数にどれくらい差があるかやな打順に
3番と4番の差は分からんが2番はやっぱり少ないよ
どこの球団見ても打点50にすらいかない
牧やオースティンが入ってた横浜ですら2番スタメンの打点は49
牧やオースティンが2番全試合でOPS.900以上でも計算上おそらく打点70程度
牧2番 23試合 .344 5本 11打点 OPS.914
オースティン2番 24試合 .315 4本 12打点 OPS.964
910: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 12:45:00.91 ID:Q9Y+2Ycd0
塁に出ても3番が直球打てるかどうかやからな
ほんまメジャー行くなら150打てよ
ほんまメジャー行くなら150打てよ
919: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 12:49:10.48 ID:+wkm7rW50
>>910
佐藤は元々速い球打てるで。低めのワンバンを意識するから振り遅れるけど。3番になってワンバン攻め減るからさらにストレート打てるようになるよ
佐藤は元々速い球打てるで。低めのワンバンを意識するから振り遅れるけど。3番になってワンバン攻め減るからさらにストレート打てるようになるよ
934: 風吹けば名無し 2025/02/25(火) 12:55:41.16 ID:Q9Y+2Ycd0
>>919
150そんなに打ってるか?
まぁでも今覚えばストライクゾーンにずっと泣かされてきた印象やな
150そんなに打ってるか?
まぁでも今覚えばストライクゾーンにずっと泣かされてきた印象やな
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1740398950/
コメント