
263: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:13:11.74 ID:fQJwrXTb0
いや別にオープン戦だから負けてもいいだろ
何でオープン戦でも勝たないと気がすまないか謎すぎ
何でオープン戦でも勝たないと気がすまないか謎すぎ
267: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:17:28.34 ID:8xOzyuNQ0
>>263
まぁ 負けるのはいいとしても期待の外国人や伊原木下が使えるかどうかやな
まぁ 負けるのはいいとしても期待の外国人や伊原木下が使えるかどうかやな
278: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:25:43.99 ID:fQJwrXTb0
>>267
そう
先発ローテの面子も多少打たれてももう
才木、村上、門別、ビーズリーは確定
残りは最後まで伊原、富田、デュプ、西勇の争い
中継ぎはゲラ、岩崎、桐敷、石井、工藤、石黒は確定
残りはでき次第か
そう
先発ローテの面子も多少打たれてももう
才木、村上、門別、ビーズリーは確定
残りは最後まで伊原、富田、デュプ、西勇の争い
中継ぎはゲラ、岩崎、桐敷、石井、工藤、石黒は確定
残りはでき次第か
284: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:29:58.97 ID:dq0Z4o+P0
>>278
一昨日の球児のコメントで「門別をどうするかは帰ってから金村コーチらと相談」と濁してたな
一昨日の球児のコメントで「門別をどうするかは帰ってから金村コーチらと相談」と濁してたな
300: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:36:31.97 ID:fQJwrXTb0
>>284
投げ抹消で大事に使う可能性もある感じか
いやそれならいい
別にまだ心配あるんなら大事にいけばいい
大竹ハルトも控えてるし
投げ抹消で大事に使う可能性もある感じか
いやそれならいい
別にまだ心配あるんなら大事にいけばいい
大竹ハルトも控えてるし
311: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:43:26.06 ID:FxiVjtK/0
>>300
まだ大竹にハルトがいるとか
他のチームが聞いたら気の狂いそうな投手陣の物量やな
こんなんボールがマトモで
今年が日本一シーズンの得点力なら
もうペナント圧勝やん
まだ大竹にハルトがいるとか
他のチームが聞いたら気の狂いそうな投手陣の物量やな
こんなんボールがマトモで
今年が日本一シーズンの得点力なら
もうペナント圧勝やん
318: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:50:53.82 ID:fQJwrXTb0
>>311
先発ローテ富田に伊原にデュプも使えそうなの大きいわ
とにかく豊富すぎる
中継ぎにオヨヨもっていけるレベル
西勇とイトマサが調整で使えるかも大きい要素になりそう
豊富すぎてやばいわ
先発ローテ富田に伊原にデュプも使えそうなの大きいわ
とにかく豊富すぎる
中継ぎにオヨヨもっていけるレベル
西勇とイトマサが調整で使えるかも大きい要素になりそう
豊富すぎてやばいわ
319: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:55:30.94 ID:FxiVjtK/0
>>318
ホントに物量がなせる好循環よな
1部の投手を酷使しないで済むから
長期に安定しての運営が
球児と金村になって帰って来た感じや
今年は石井と桐敷を酷使せずに運営してほしい
ホントに物量がなせる好循環よな
1部の投手を酷使しないで済むから
長期に安定しての運営が
球児と金村になって帰って来た感じや
今年は石井と桐敷を酷使せずに運営してほしい
325: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:00:31.88 ID:fQJwrXTb0
>>319
石黒と工藤まじ良さそうだから偏ることないんじゃね
ここにまだ畠とかいるし
使えんのネルソンだけだろレベルだろw
石黒と工藤まじ良さそうだから偏ることないんじゃね
ここにまだ畠とかいるし
使えんのネルソンだけだろレベルだろw
327: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:02:35.51 ID:RBZeiIZe0
>>325
岩貞と椎葉はゴミのように使えないけど戦力的に大丈夫か?
去年かなり投げた漆原も2軍で打たれてるから微妙だし
岩貞と椎葉はゴミのように使えないけど戦力的に大丈夫か?
去年かなり投げた漆原も2軍で打たれてるから微妙だし
331: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:06:03.61 ID:FxiVjtK/0
>>325
工藤はマジで凄いドラフトだよな
阪神リリーフ陣の少し足りなかった
パワーピッチタイプが
どハマりしそう
畠が霞んでしまっている
工藤にとっても阪神入団は良かったかも
他のチームなら1年目から酷使されて
1年で潰れそう
工藤はマジで凄いドラフトだよな
阪神リリーフ陣の少し足りなかった
パワーピッチタイプが
どハマりしそう
畠が霞んでしまっている
工藤にとっても阪神入団は良かったかも
他のチームなら1年目から酷使されて
1年で潰れそう
335: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:08:27.62 ID:fQJwrXTb0
>>331
リリーフもいいと偏りなくなるからな
神ドラフト工藤だけでもなるわw
リリーフもいいと偏りなくなるからな
神ドラフト工藤だけでもなるわw
493: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 12:38:32.92 ID:CNGWZplx0
>>325
蓋開けたらネルソンが一番使える投手やったりして
蓋開けたらネルソンが一番使える投手やったりして
323: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 08:58:57.68 ID:QtXOovfHH
>>318
去年は全然ブルペンの駒が足りんかったのにこの違いは何なんやろな
やっぱりどんでんは2年が限界やなホンマ
去年は全然ブルペンの駒が足りんかったのにこの違いは何なんやろな
やっぱりどんでんは2年が限界やなホンマ
326: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:01:40.88 ID:FxiVjtK/0
>>323
日本一にしてくれた手腕と実績は
とても感謝してるけど
やはりドンデンも神じゃないし
どこか欠点はあるからね
まぁドン様の2年での勇退は
本人にしても
チームにしても
良いタイミングだった
日本一にしてくれた手腕と実績は
とても感謝してるけど
やはりドンデンも神じゃないし
どこか欠点はあるからね
まぁドン様の2年での勇退は
本人にしても
チームにしても
良いタイミングだった
330: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:05:07.09 ID:pa5TASKq0
>>326
岡田はドラフトと育成に関わらなければ別に悪くないんだよ
作戦面とかは上手い
矢野はむしろ逆だな ドラフトと育成は上手かったけど 1年間の作戦面があまり良くない
岡田はドラフトと育成に関わらなければ別に悪くないんだよ
作戦面とかは上手い
矢野はむしろ逆だな ドラフトと育成は上手かったけど 1年間の作戦面があまり良くない
334: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:08:17.24 ID:FxiVjtK/0
>>330
それが神でなく人のなせるドラマってところなんやろな
どの人間にも弱点や失敗があるから
予想外の良い事や悪い事が起きて面白いんやろし
それが神でなく人のなせるドラマってところなんやろな
どの人間にも弱点や失敗があるから
予想外の良い事や悪い事が起きて面白いんやろし
344: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:13:21.94 ID:pa5TASKq0
>>334
ぶっちゃけ1軍岡田と2軍矢野が出来たら阪神強いんだろうとは思う
ドラフトも矢野が基本主導なら普通に強そうだし
ぶっちゃけ1軍岡田と2軍矢野が出来たら阪神強いんだろうとは思う
ドラフトも矢野が基本主導なら普通に強そうだし
347: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:18:12.42 ID:FxiVjtK/0
>>344
それ最強やな
てかぶっちゃけ
矢野先生には2軍の監督とドラフトの面倒を見ててくれたら
ずっと阪神最強のターンになりそう
1軍に勝つ監督を取っ替え引っ替えしたらエエんやし
まぁ矢野先生が
「なんで俺がずっと裏方せなアカンねん!」
とか突っ込み入れそうやけど
それ最強やな
てかぶっちゃけ
矢野先生には2軍の監督とドラフトの面倒を見ててくれたら
ずっと阪神最強のターンになりそう
1軍に勝つ監督を取っ替え引っ替えしたらエエんやし
まぁ矢野先生が
「なんで俺がずっと裏方せなアカンねん!」
とか突っ込み入れそうやけど
348: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:20:41.91 ID:Q27UOlFO0
>>347
そもそも岡田が矢野にドラフト任せるわけないだろ
そもそも岡田が矢野にドラフト任せるわけないだろ
332: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:06:18.82 ID:fQJwrXTb0
>>323
とにかく固定固定に拘るからどうしても投手も偏るから
2年以上はきついわ
まあ2年勇退はよかった
優勝日本一してくれたし
とにかく固定固定に拘るからどうしても投手も偏るから
2年以上はきついわ
まあ2年勇退はよかった
優勝日本一してくれたし
353: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:26:41.05 ID:/++H0Uf50
>>323
優勝するといろいろ大変なんやろな
優勝するといろいろ大変なんやろな
359: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:30:44.33 ID:FxiVjtK/0
>>353
それはあったと思うわ
38年ぶりの日本一やし
普段からマスコミやら注目高いのに
オフシーズンはかなり慣れない事だらけで大変やったやろうね
そして急に何の告知も無しに
無能NPBは
ボール導入しやがるし
現場の選手は大変やったろうとは思う
それはあったと思うわ
38年ぶりの日本一やし
普段からマスコミやら注目高いのに
オフシーズンはかなり慣れない事だらけで大変やったやろうね
そして急に何の告知も無しに
無能NPBは
ボール導入しやがるし
現場の選手は大変やったろうとは思う
363: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:37:22.54 ID:/++H0Uf50
>>359
陰謀論が好きなタイプだと自負してるけど、読売は導入知ってたよね
陰謀論が好きなタイプだと自負してるけど、読売は導入知ってたよね
376: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:51:14.06 ID:FxiVjtK/0
>>363
てかボール導入とか思い切った事
NPBとかいう公務員の天下り先みたいな特殊法人?みたいな組織に出来る訳ないよな
絶対90周年か何かでカッコつけたい巨人が
苦肉の策でボール導入に圧力かけたと個人的には睨んでる
てかボール導入とか思い切った事
NPBとかいう公務員の天下り先みたいな特殊法人?みたいな組織に出来る訳ないよな
絶対90周年か何かでカッコつけたい巨人が
苦肉の策でボール導入に圧力かけたと個人的には睨んでる
378: 風吹けば名無し 2025/03/17(月) 09:53:57.34 ID:/++H0Uf50
>>376
うむ
阿部が今年はバント多用するみたいなこと言ってたしね
うむ
阿部が今年はバント多用するみたいなこと言ってたしね
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742137531/
コメント
先ずは仕上がり具合の確認なんだから、打てなくても打たれてもそこまで気にしない
ただ怠慢プレーとか守備のエラーとかそういうのはアカン