
777: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:14:55.33 ID:bJrkunDb0
しかし富田の登板日はチャンスで富田にまわったら
絶望感しかないんか スクイズすら無理っぽいしw
絶望感しかないんか スクイズすら無理っぽいしw
778: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:17:26.74 ID:gjg8w2qc0
>>777
スクイズなんか他の投手もやっとらん
スクイズなんか他の投手もやっとらん
784: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:24:25.19 ID:gjg8w2qc0
富田も5回3失点で何が悪いのって感じやけど
濡れスポでは負け確やからな
濡れスポでは負け確やからな
789: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:38:16.61 ID:F3e1BhAPa
>>784
内容かな
昨日の富田は打たれてた感があったから再試験になるなかな
内容かな
昨日の富田は打たれてた感があったから再試験になるなかな
795: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:48:22.42 ID:OUXyXtKB0
トミーも伊原もよく3失点で済んだなて内容やったからな
途中から持ち直した後者の方がなんぼかマシか
途中から持ち直した後者の方がなんぼかマシか
799: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:53:26.83 ID:r+duhFF10
>>795
ストレートの球速ある分伊原の方が通用する
奪三振率が1とかいう異次元の数値の富田はストレートの球速を上げるかウィニングショットを覚えないと厳しい
土井正博の豪傑球論 阪神・富田蓮の投球には不安要素も ボールの切れがなければ打者は思いきり踏み込み、制球がいいぶん向かってくる
1試合だけの内容で判断するつもりはないが、富田は不安要素がのぞいたオープン戦最終登板だった。打者目線、相手の打撃コーチ目線からの意見だが、対戦したオリックスの打者は、富田の投球を全く嫌がっていなかった。
もともときれいな投球フォームで、制球よくボールの切れで勝負するタイプ。だからその切れが少しでもなくなると打者は怖さを感じなくなる。内側に鋭く入ってくる球が来ないと思ったら、思い切り踏み込める。一回の紅林の右方向への本塁打はその象徴。中川がすべて引っ張れたのも、入ってくる球が甘いから。
ストレートの球速ある分伊原の方が通用する
奪三振率が1とかいう異次元の数値の富田はストレートの球速を上げるかウィニングショットを覚えないと厳しい
土井正博の豪傑球論 阪神・富田蓮の投球には不安要素も ボールの切れがなければ打者は思いきり踏み込み、制球がいいぶん向かってくる
1試合だけの内容で判断するつもりはないが、富田は不安要素がのぞいたオープン戦最終登板だった。打者目線、相手の打撃コーチ目線からの意見だが、対戦したオリックスの打者は、富田の投球を全く嫌がっていなかった。
もともときれいな投球フォームで、制球よくボールの切れで勝負するタイプ。だからその切れが少しでもなくなると打者は怖さを感じなくなる。内側に鋭く入ってくる球が来ないと思ったら、思い切り踏み込める。一回の紅林の右方向への本塁打はその象徴。中川がすべて引っ張れたのも、入ってくる球が甘いから。
823: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:05:05.62 ID:4YNYoqT30
>>799
すげぇー分析だな
でも曖昧には同意見だわ
打ち取るだけじゃ限界なんだって
わかれよ首脳陣
伊原派の正しさはおちおち証明されることになるだろう
すげぇー分析だな
でも曖昧には同意見だわ
打ち取るだけじゃ限界なんだって
わかれよ首脳陣
伊原派の正しさはおちおち証明されることになるだろう
803: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:56:59.54 ID:r+duhFF10
ピッチャー好きパークの京セラドームでオリックス打線だから3失点で済んだ
狭い球場とか怖過ぎて使えないと思う
狭い球場とか怖過ぎて使えないと思う
814: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:00:46.25 ID:HBy9rbep0
>>803
マツダで富田試してみて東京ドームでは誰が投げるかこれから考えるんじゃない
マツダで富田試してみて東京ドームでは誰が投げるかこれから考えるんじゃない
806: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:57:03.64 ID:BpmBmDeV0
大竹や西勇輝も控えてていずれハルトもおる
富田はお試し枠だろう
富田はお試し枠だろう
811: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:00:06.74 ID:XMuV7Lxl0
>>806
西おじはもしかしたら年かなと思うけど大竹とハルトは帰ってきたら完全にローテやからな
投手も野手もみんな若いし今の阪神ファンは夢と希望ばかりで幸せやわ
西おじはもしかしたら年かなと思うけど大竹とハルトは帰ってきたら完全にローテやからな
投手も野手もみんな若いし今の阪神ファンは夢と希望ばかりで幸せやわ
809: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 09:59:28.54 ID:zljc6grGd
富田、いいやつなんだろうなあ上司受けする
一年目もなぜかエスコンで先発してたもんな
好かれるって大事だわなぁ
一年目もなぜかエスコンで先発してたもんな
好かれるって大事だわなぁ
812: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:00:07.01 ID:T3Ifgr8O0
まぁシーズン長いからはじめは富田でもええわな
821: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:03:21.80 ID:f/yAyLq20
富田は2000年春の湯舟くらいやってほしい
833: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:09:43.27 ID:oCpxgAfCd
冷静に考えて、開幕2戦目にお試しの、微妙な富田を使わないといけない時点で投手陣かなりヤバいてことやろ
伊原とか使う方がワクワク感はあったと思うけどな
伊原の方が仕上がってないんだろうけど
伊原とか使う方がワクワク感はあったと思うけどな
伊原の方が仕上がってないんだろうけど
836: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:12:08.86 ID:T3Ifgr8O0
>>833
言うて大竹もハルトも西もおるし
なんとでもなる思うけどな
言うて大竹もハルトも西もおるし
なんとでもなる思うけどな
834: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:10:14.45 ID:f/yAyLq20
富田はモンモンモン榎田みたいになってほしい
839: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:16:22.01 ID:WUZYVXrO0
富田は実績ないからこれまでどれだけ抑えていても1度ミスすると失格の烙印押されちゃうの可哀想だな
まず開幕は富田で行って結果出なきゃ次回から西に変えて中継ぎに回ってもらえばいいと思うけど
まず開幕は富田で行って結果出なきゃ次回から西に変えて中継ぎに回ってもらえばいいと思うけど
848: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:22:20.12 ID:BdqNholP0
富田が不安な以上、2戦目はブルペンデーってのも面白い気がするけどな
他だと伊原、及川あたり準備してさ、1巡目でチャンスきたら代打を出して交代
投球もさることながら打撃の面が話にならない
あんな素人みたいなところ見せつけられたら先発で使いたくならないわ
セリーグってことなら最低限バントくらいはできるようになれよ
才木や青柳も最初素人みたいだったけど練習重ねてめっちゃうまくなってきたぞ
打撃練習もやってないんじゃないかって思うくらいだ
それでよく先発したいって強気になれたもんだわ・・・
他だと伊原、及川あたり準備してさ、1巡目でチャンスきたら代打を出して交代
投球もさることながら打撃の面が話にならない
あんな素人みたいなところ見せつけられたら先発で使いたくならないわ
セリーグってことなら最低限バントくらいはできるようになれよ
才木や青柳も最初素人みたいだったけど練習重ねてめっちゃうまくなってきたぞ
打撃練習もやってないんじゃないかって思うくらいだ
それでよく先発したいって強気になれたもんだわ・・・
853: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:25:58.35 ID:UMY8fNm60
富田は先発なら良くて先発時代の岩崎くらいだな
861: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 10:32:17.50 ID:BdqNholP0
1つ富田を擁護するとしたら中5日での登板だったことだな
まあ1日早めるだけでもなかなか調整が難しかったことは事実だと思う
しかし、昨日の投球は不安でしかないのととにかく打撃、バント見てこれは無理!ってなった
打撃があんな素人みたいなのならもう中継ぎでしか使い道ないよ
よっぽど力のある投手であれば別だけど、そうじゃないからな
まあ1日早めるだけでもなかなか調整が難しかったことは事実だと思う
しかし、昨日の投球は不安でしかないのととにかく打撃、バント見てこれは無理!ってなった
打撃があんな素人みたいなのならもう中継ぎでしか使い道ないよ
よっぽど力のある投手であれば別だけど、そうじゃないからな
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742635408/
コメント