スクリーンショット 2024-09-18 23.20.06
50: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:37:23.75 ID:ramakZEa0
佐藤なんかボール球いかに振らないかが鍵なんだから三番起用はめちゃくちゃいい事や。これがわからん奴とは会話にならん

60: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:43:30.22 ID:1zlCCR260
>>50
テルの後ろに弱打者置くのは愚策中の愚策だと思ってる
テルも余計に自分で決めなきゃで強引になりやすくなるし

66: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:44:34.21 ID:ramakZEa0
>>60
ほんまに3年前から言ってたわ。やっとやってくれる監督になった

70: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:46:43.83 ID:E+eKdebH0
>>66
そこが打ち取りやすいから減るわけないじゃん

77: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:48:28.71 ID:ramakZEa0
>>70
だからお前みたいなのとは会話にならんって言ってんねんw想像せえよ近本中野が一塁ランナーに居てワンバン連発するか?盗塁フリーパスやぞ。佐藤もアホちゃうねんから後ろに森下大山居るなら今までより見極めの意識も上がるやろ




90: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:54:04.30 ID:E+eKdebH0
>>77
見極めの意識上げようと何でも振るタイプだしそれが持ち味だし

106: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 19:01:46.80 ID:OUuSm+tX0
>>77
オープン戦だし森下は調子悪かったから参考にならんかもしれんが
前川
O-Swing% 27.8%
Z-Swing% 56.4%
Contact% 80.7%
佐藤
O-Swing% 24.0%
Z-Swing% 66.7%
Contact% 77.3%
森下
O-Swing% 31.1%
Z-Swing% 60.4%
Contact% 70.6%

111: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 19:03:43.73 ID:ramakZEa0
>>106
俺もそれ見たよ。まあオープン戦やから参考程度とは言え足上げなくなって逆方向意識してからアプローチ改善してるっぽい

51: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:39:32.93 ID:R6Apr7OL0
なお際どいボール球を見逃すとストライクと言われる模様

52: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:40:15.78 ID:GtL18Ifx0
>>51
外角とかまじでヤバいよな

54: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:40:45.50 ID:ramakZEa0
>>51
そんなん誤差の範囲やからええねん。ワンバンの変化球が減ればそれだけで成績上がるよ

61: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:43:32.84 ID:E+eKdebH0
>>54
そこが好きなコースと紙一重だから減らんよ
持ち味消せって言ってるようなもの

66: 風吹けば名無し 2025/03/27(木) 18:44:34.21 ID:ramakZEa0
>>61
文脈見てくれ。3番になるだけでその配球が減るから成績上がるって言ってんねん

引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1743066407/



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2025年03月28日 01:58 id:QwzApf.w0
      サトテルファンって余裕ないんやな
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2025年03月28日 05:23 id:YUiQb8Eo0
      賢明では
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2025年03月28日 06:14 id:ZAOdzEA00
      名球会の打者に「いろんな打順を経験して何番が良かった?」って質問に、みんな3番がいいって言ってたよ。
      3番が一番何も考えずに気楽に打てる打順なんだって。

      サトテルには3番があってると思う。彼はフォームがどうこうよりメンタル面の影響が大きいと思うから、楽に打って欲しい。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット