スクリーンショット 2025-04-12 23.07.45
287: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 19:49:55.06 ID:1cQiQFyM0
工藤は藤浪よりは全然いいよ

295: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 19:50:50.02 ID:IC5hBZFl0
>>287
今んとこ横に抜けてないからな

289: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 19:49:56.36 ID:iC1Ge1Qo0
工藤にはコントロール良くしようとして球速落とすようにはならんとって欲しい
それで球速落ちて制球治らずってのよく見たからな

304: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 19:52:26.09 ID:Wxrjp0sK0
工藤に経験積ませるとか言って余計に制球悪くなってるんだが

405: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:16:42.59 ID:pEl/4P3g0
工藤は純粋にフォームが悪いんちゃう?あの左に傾くフォーム




408: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:18:47.25 ID:FDbKXVIj0
工藤のフォームを弄るのは勇気がいるな
森木西純のパターンだと余計ノーコンになって球速が落ちる

464: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:36:14.13 ID:tUbjduU40
矢野は工藤の課題分かりやすく説明してたな
ラインがズレてるって

469: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:38:02.60 ID:C6K0ahXf0
>>464
矢野がわかるような事を藤川は分からんのかなあ?
球児的には問題ないから投げさせてるんやろし

481: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:41:24.32 ID:mLeKQ3FD0
>>469
21年に高橋遥の投げ方おかしいのを解説で指摘してたのが球児やったはず
現場の矢野と投手コーチの福原はただ眺めてただけやったから冷静さが大きいんやろな

467: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:37:18.02 ID:nxtsae7G0
工藤どうすんねやろ。一軍で育てんのか

470: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:38:06.08 ID:iC1Ge1Qo0
>>467
今日みたいな場面で使って育てればいい

472: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:39:28.37 ID:vuqTQf710
>>467
誰を上げるの?問題がある

474: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:39:41.44 ID:0/CBtORv0
今日の工藤最後三振取ったときいつぞやの馬場みたいに謎のガッツポーズするよりはええんかね

478: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:39:52.17 ID:tUbjduU40
ヤクルト戦の使い方が無茶やったな
工藤は今日みたいな試合で使う分は全然ありかな

486: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:42:14.24 ID:mvQQqzTHa
>>478
回の頭で慣れさせれば問題無いのにな
1イニングをどう抑えるかの組み立てを学習させた方が成長するやろ

484: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:41:56.13 ID:1XjoKZSr0
工藤は二軍に落として鍛え直そうとしても
フォームバラバラになって
コントロール変わらず球威ガタ落ちになるような気もする

500: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:45:20.17 ID:ngIIjXAv0
>>484
一昨年去年ファームの投手ダメダメやったから
何か信頼できんよな

506: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 20:47:34.08 ID:xotWNHqd0
工藤は抑えるだけの球威はあって制球が問題だから負け試合に出してそこを修正してく感じか

841: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:06:34.67 ID:s7MPpF1A0
工藤はぶっちゃけ駄目そうか?
伊原はもう文句なし大当たりやな

844: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:07:45.17 ID:SlHnTuKfd
お前らなら工藤はどう思うよ?
一人相撲でやらかしたけど結局は無得点に抑えたし…
結果オーライは許されへんからファームで作り直した方がいいのか?結果は結果なんでこれからも1軍帯同すべきなのか?
考えてみないとな

852: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:10:05.89 ID:mvQQqzTHa
>>844
暫くは今日みたいな使い方でええやろ
藤川がキツい所で使い過ぎてメンタルやられた感あるし
今日抑えたのでまた調子上げて欲しい

855: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:10:26.62 ID:HTMBmQuc0
>>844
二軍も今これといって上げたい候補居らんし、今日みたいにビハインドで使うなら上に置いててもいいと思う

859: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:11:24.96 ID:5JumbzLSM
>>844
しばらくビハインドの楽な場面で投げさせて自信つけさせればええんちゃうか
ストライクさえ入ればそうそう打たれへん球投げとるんやし

861: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:11:44.36 ID:C6K0ahXf0
>>844
いやもう3回ぐらい四球連発の立ち上がりしてるし、普通に石黒とかのがマシやね

865: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:13:19.84 ID:mvQQqzTHa
>>861
石黒は1軍やと三振取れんし
工藤とは比べ物にならん

858: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:11:18.37 ID:EHtpD9Ib0
工藤に関しては投資やからええよ
特にビハインドは
今日は漆原や岡留の使い方も良かったし

873: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:15:03.19 ID:DzLsI0QU0
工藤は今日も温情ストライクなかったら3連続四球で終わってた

879: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:16:26.65 ID:C6K0ahXf0
うーん、まあこれぐらいフォローされてるうちは一軍で良いか工藤。多分そのうち試合壊して叩かれ出すと思うが…

885: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:18:07.65 ID:z95gydn/0
>>879
今日二者連続ストレートの四球の時点で既に結構叩かれてた

891: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:19:38.79 ID:9kjJdgx90
>>879
そしたら2軍行ったらいいだけや

888: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:19:01.02 ID:xotWNHqd0
工藤のあの抜け方というかストレートすら制御できないのはちょっとビハインドでも無理なんじゃないのかな

895: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:20:27.32 ID:sqpBcBh80
工藤は軸足の疲れちゃうか
オープン戦前半はこんな乱れ方してなかったやろ

898: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:21:14.41 ID:pr/vKtPy0
工藤は有望だからこそ制球力をつけるフォーム作りを
みっちり二軍でやって欲しいわ

905: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:23:01.41 ID:nxtsae7G0
工藤は火消し失敗からトラウマ抱えてそう。伊原は今でも火消しの場面で投入されても通用しそう。さすがドラ1

918: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:27:15.70 ID:mvQQqzTHa
>>905
先発が中盤でちょっと打たれたら替えるとか過保護過ぎよな藤川は
その皺寄せが中継ぎに行っとる
あの時まだ3点差なんやし1点差になるまではビーズリー続投でも良かった

926: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:30:03.69 ID:x6VeMdjNa
>>918
6回頭から代えろとか言ってるアホまでいてビビるよな
打たれる前に代えれば全部正解とか思ってる奴多いわ

910: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:24:41.63 ID:u28qTSkS0
工藤はバラついてるのも武器だけどね
コントロール磨いて球速落ちるのはやめて欲しい

914: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 22:26:09.64 ID:aJComv230
>>910
これはあるな。変にまとまろうとすると小野コースになってまう

引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1744451442/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 01:51 id:YUS7ZnBd0
      藤浪ほど過小評価されてるやつもいないだろ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 02:28 id:9GSpAbwf0
      藤浪は入団から数年は先発で二桁勝ったけど工藤はそこまでのレベルか?
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 03:08 id:yLYugiCM0
      藤浪よりはいいって、これから先、工藤が三年連続二桁勝利するの?w
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 05:18 id:pRAi3PPQ0
      管理人さぁ
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 08:18 id:JfynKlvH0
      阪神 工藤投手と聞いて懐かしさを感じるのはシニア層
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 09:17 id:rBestoS30
      他球団の育成力では確かにそうなるかもしれないが
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 09:29 id:110lsrDE0
      球は速いけどノーコンで消えていった投手は山ほどいる
      球は速くないが正確なコントロールで長く活躍する投手は多い
      ノーコンはなかなか治らない
      余程の鍛錬が必要だろう
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 10:09 id:hrzSvYDD0
      負けても良いから若手を我慢して使ってとか言ってた人達が誹謗中傷だけ避けて1度二軍で調整をとか都合が良い事ばっかり言ってるの見ると反吐が出るな
      4月頭で我慢出来んなら起用に文句垂れるなよ
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 10:20 id:P0j4HpUs0
      >>8
      ホンマそれな
      人間なんやから2月からここまでとばしてきたから疲れほあるわ

      1 軍は育成の場やない、とか言うてるヤツは146勝せな文句たれるヤツやろ

      スケールの大きな選手はそれなりのステージで経験つませんとな

      糸原とか原口とか島田とか使ってセコセコ勝ってもなんもおもしろないし、先がないし
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 10:39 id:dFe.xgH00
      ファームの指導信用ならんから球児の側に置いとけ
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2025年04月13日 23:30 id:07EGfMqP0
      2戦目工藤使ったのはあかんと思うけどね
      初戦勝ってるならまあ試すのもええやろけど初戦負けてる時点で2戦目遊ぶ余裕はなかったはず

      カード3連敗は絶対にいかんし真ん中取らないといけないのに使って結果負け
      3戦目は雨で中止になって助かったけど普通にやらかし
      2戦目はガチ信頼ある中継ぎ陣で繋ぐべきだった
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2025年04月14日 04:44 id:obQcnUb.0
      キャンプで金村から力が入りっぱなしでガチガチやから力抜けって言われてザキさんからも同じようにアドバイスされてキャッチボールから意識して制球マシになったんやから、どんな場面でもそう出来るようになればな
      火消しの場面で登板した時は力んで荒れたんやろ
      藤浪は制球良くしようとしてあれこれやってどんどん悪化したからそういう意味では藤浪より工藤のほうが期待できる
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2025年04月14日 11:44 id:D5lu0qnH0
      >>1
      過大の間違いでは?
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット