
96: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:46:38.54 ID:cX0NaT2f0
阪神ファンに伝えたいのは近年の阪神は圧倒的にドラフト勝ち組なんですよ
宗山1人取らなかったくらいで後悔とかしないで欲しい
阪神よりスタメンにドラフト1位が居るチーム他にありますか?
宗山1人取らなかったくらいで後悔とかしないで欲しい
阪神よりスタメンにドラフト1位が居るチーム他にありますか?
104: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:49:28.53 ID:q95vPbsS0
>>96
巨人とか悲惨やもんな
他のチームも大分やばい
ベイスの渡会も高山以下の臭いがしてきたし
巨人とか悲惨やもんな
他のチームも大分やばい
ベイスの渡会も高山以下の臭いがしてきたし
106: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:50:32.40 ID:cX0NaT2f0
>>104
ドラフトがチームを変えるんですよ
阪神は近年のドラフトが成功したから久しぶりに日本一なれたんです
ドラフトがチームを変えるんですよ
阪神は近年のドラフトが成功したから久しぶりに日本一なれたんです
110: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:52:56.08 ID:q95vPbsS0
>>106
今は1流の選手はメジャーに取られるもんね
それで巨人は強奪出来なくなって弱体化した
それと少子化と野球人気低下で
野球人口が減ってのドラフト候補に当たりが少なくなってるのもあるだろうし
今は1流の選手はメジャーに取られるもんね
それで巨人は強奪出来なくなって弱体化した
それと少子化と野球人気低下で
野球人口が減ってのドラフト候補に当たりが少なくなってるのもあるだろうし
107: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:50:44.45 ID:Bd+whksx0
>>96
2020ドラフトは死ぬまで誇っていい
2020ドラフトは死ぬまで誇っていい
109: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:52:22.12 ID:cX0NaT2f0
>>107
阪神の2020年ドラフトより「神ドラフト」って過去にあるんですかね?
阪神の2020年ドラフトより「神ドラフト」って過去にあるんですかね?
112: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:53:27.19 ID:k9YgS5Sc0
>>109
今岡関本濱中のドラフトとか?
今岡関本濱中のドラフトとか?
123: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:58:37.40 ID:eiZgikmi0
>>112
余裕で2020年のが上で草
余裕で2020年のが上で草
114: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:54:12.26 ID:Bd+whksx0
>>109
1997年ソフトバンク(ダイエー)の
井口
松中
柴原
倉野
とか?
1997年ソフトバンク(ダイエー)の
井口
松中
柴原
倉野
とか?
115: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:55:06.62 ID:cX0NaT2f0
>>114
それ裏金ドラフトですよ
下の順位まで全て
それ裏金ドラフトですよ
下の順位まで全て
121: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:57:52.46 ID:G+v3G9J/0
>>114
根本さんの理論は野手から先に整備した方が強くなるとか
それで小久保城島井口松中柴原
あの巨人も顔が真っ青になる打てる野手乱獲
根本さんの理論は野手から先に整備した方が強くなるとか
それで小久保城島井口松中柴原
あの巨人も顔が真っ青になる打てる野手乱獲
119: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:57:14.14 ID:5JWlSQUM0
>>109
68年阪急
68年阪急
127: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:59:49.89 ID:rdGHy3+6d
>>109
96年ダイエー
96年ダイエー
113: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 13:53:38.74 ID:ArUYkWL20
>>96
多分宗山欲しい欲しいって言ってるのは
大卒野手ドラ1にすれば強くなれるって思ってる人達かもな
多分宗山欲しい欲しいって言ってるのは
大卒野手ドラ1にすれば強くなれるって思ってる人達かもな
182: 風吹けば名無し 2025/04/30(水) 14:35:50.93 ID:+OwDkC4j0
>>113
当たりの野手獲るには木製バットへの適応が出来るか否かを見極める事ができる
大卒を取る方が確率上げられるやろ
だから野手は大卒を獲るのが妥当な方針
当たりの野手獲るには木製バットへの適応が出来るか否かを見極める事ができる
大卒を取る方が確率上げられるやろ
だから野手は大卒を獲るのが妥当な方針
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1745987076/
コメント
仕方ない。
伊原も1年目から結構な戦力になってくれそうなのだけが救いやね。
中日にサヨナラ負けだぞ
高卒だと阪神の谷町の接待漬けで壊されてしまうのかもな
大卒や社会人だと酒と女に免疫があるので接待されてもそこまでのめりこまないんだと思う
24年に規定打席に達しているのが47人で高卒野手が17人、高卒6年目(24才以下)で規定打席に到達した選手は5人長岡、小園、岡林、万波、紅林の5人のみで上位指名は小園と紅林だけ。
チームの選手層が薄いから・弱いから高卒野手が出場機会があるのでレギュラーになれる。
阪神はここ数年他所より選手層も厚めで怪我人も他所より出ないから高卒野手が育ちにくい環境になっている、育てられないじゃなくて育てる必要性があまりないだけ・
佐藤、森下の即戦力大学生
前川、井上みたいなじっくり育てる高校生
バランスがいいと思うがね
阪神って巨人SB並の球団収入あるのになんで金かけないんですかね
下手したら一番稼いでるんじゃない?
どこに巨額の収入消えてるんですかね
一年目からそこそこやれてる選手がたまたま揃っただけでは?3連覇カープならまだしも笑
育成力ないから控えが弱いのでは?
外国人にもFAにも頼らないチームビルディングしてずっと強いのに育成力の賜物でしょ
一年目からそこそこやれてる選手がちゃんと育って、日本代表クラスになってるやん
優勝したら金かかるからAクラス止まりが球団からしたら一番の理想
しかも阪神ファン自体も補強して生え抜きの蓋するくらいなら最下位でもいいいう考えのやつが多いから手抜きしやすい
大卒や大社じゃ生え抜きといってもMADE in タイガースとは言い難い
大卒や大社でポジってるタイガースファン見てると情けなくて
なんか格好悪い
巨人との決定的な違いはそこだね
これはしゃあない
ドラフトの厄介なところは正解は5年後でしかも5年経ったら状況が大きく変わることよ
14
じゃあ才木育てた阪神は優秀てことか😃
巨人で高卒で育ってる若手とかいないだろ。
「阪神タイガース」カテゴリの最新記事