
264: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:39:21.26 ID:/OoUzAS10
大山は魚雷バット止めて挑んだやけど
あかんねぇ
あかんねぇ
270: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:40:48.72 ID:NN1RosCX0
>>264
もう無理だろうな
ずっと上がってくるとか言われてたがこんなもんだと思うよ
もう無理だろうな
ずっと上がってくるとか言われてたがこんなもんだと思うよ
283: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:43:25.69 ID:/OoUzAS10
>>270
私もそう思う~もう年齢やし・・
大体今頃そんなバットに替えてみようなんて
迷いがあるんやと思う
私もそう思う~もう年齢やし・・
大体今頃そんなバットに替えてみようなんて
迷いがあるんやと思う
302: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:46:01.93 ID:NN1RosCX0
>>283
5年契約だからいつ見切れるかな
5年契約だからいつ見切れるかな
327: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:49:32.39 ID:QkcDAg/s0
>>283
今日は母の日仕様の魚雷バットが無かっただけちゃうか
途中から魚雷に変えて良い当たりは出てたやん
今日は母の日仕様の魚雷バットが無かっただけちゃうか
途中から魚雷に変えて良い当たりは出てたやん
305: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:46:10.03 ID:SwELWfYZ0
大山はちょくちょくええとこで打ってるがもうちょいOPS欲しいとこやな
322: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:48:36.03 ID:QjXskmFj0
言うて去年の大山って7月時点でops.620ぐらいやったんよな
まあなんだかんだでops.730ぐらいにはやるんちゃう
まあなんだかんだでops.730ぐらいにはやるんちゃう
324: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:48:41.82 ID:zxeUwTp40
大山は魚雷と相性悪いって、先っちょマンやねんから
森下はインコースマンやから外角に弱点増やしても意味がないので魚雷NG
佐藤はよくわからん
森下はインコースマンやから外角に弱点増やしても意味がないので魚雷NG
佐藤はよくわからん
330: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:49:46.12 ID:sOAIoyN/M
大山は散々言われてるけど先っぽ打法やのになんで魚雷使うんやろな
354: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:52:38.55 ID:GxcdbSzF0
>>330
考えて分かったけど、魚雷バットって手前重心やから振り抜きやすくて投手側にバット傾けてる大山に取っては振り遅れなくてええんやろなっていう推測に至ったわ
考えて分かったけど、魚雷バットって手前重心やから振り抜きやすくて投手側にバット傾けてる大山に取っては振り遅れなくてええんやろなっていう推測に至ったわ
332: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:50:17.18 ID:nbtu7RQO0
大山は先っちょだけじゃなく根っこマンでもあるからな
339: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:50:48.00 ID:wyZU4Xd50
大山は魚雷バットでホームラン出るように見えへんのよ
綺麗な放物線のホームラン好きやねんけどな
綺麗な放物線のホームラン好きやねんけどな
365: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:54:30.85 ID:NN1RosCX0
>>339
ヘッド効かせれんだろうしな
まあ出ないと思うよHR打ったのも普通のバットだったろうし
ヘッド効かせれんだろうしな
まあ出ないと思うよHR打ったのも普通のバットだったろうし
343: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:51:15.29 ID:q8Giq7g30
大山は先っぽの方が膨らんだバット使えばいいのでは?
344: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:51:15.68 ID:zxeUwTp40
だいたい大山右打ちばっかしてんのに魚雷の特性全然活かせてない
356: 風吹けば名無し 2025/05/11(日) 21:53:09.87 ID:jvOUJOk+0
魚雷なんか軽打マンが使うバットや。大山はあんなのは捨てるべき
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1746964503/
コメント
「阪神タイガース」カテゴリの最新記事