
151: 2025/05/22(木) 22:55:11.00 ID:x/XXwB9R0
現状球児は監督向いてない
現状真弓、金本、矢野の間くらい。どんでんには生涯及ばない
でも風通しが良くなったのは評価したい
繋ぎの監督だわ
現状真弓、金本、矢野の間くらい。どんでんには生涯及ばない
でも風通しが良くなったのは評価したい
繋ぎの監督だわ
190: 2025/05/22(木) 22:56:46.64 ID:LRjeSzL+0
>>151
まあそれで選手が気持ちよくやってるって
そりゃ好き勝手にやるわな
まあそれで選手が気持ちよくやってるって
そりゃ好き勝手にやるわな
209: 2025/05/22(木) 22:57:32.92 ID:CIDV6f9k0
>>151
岡田なら今頃3番ノイジーで佐藤二軍やろ
岡田なら今頃3番ノイジーで佐藤二軍やろ
176: 2025/05/22(木) 22:56:05.14 ID:84gIv3oy0
森下が心配だわ
球児は代打はコーチに任せた方がええと思うわ
球児は代打はコーチに任せた方がええと思うわ
229: 2025/05/22(木) 22:58:26.97 ID:Zzr3BaqF0
やっぱり球児にはヘッドコーチは必要やと思ったよ
采配的なことほとんどしないのは単純に試合のスピードに一人じゃついて来れてないだけやろ
采配的なことほとんどしないのは単純に試合のスピードに一人じゃついて来れてないだけやろ
230: 2025/05/22(木) 22:58:27.27 ID:FQkazgkV0
ヘッド和田とかさらにバント地獄やろ
あいつも一生2番大和バントさせてたし
あいつも一生2番大和バントさせてたし
255: 2025/05/22(木) 22:59:39.11 ID:BW6UvIaq0
打たれた及川は悪くない 球児が悪いよな
257: 2025/05/22(木) 22:59:50.87 ID:Ar2doa7b0
延長に弱いのは早めに勝負仕掛け過ぎて延長になる頃には熊谷植田が打線に入ってるのもある
要するに采配面での勝負勘がまるでない
ベンチで勝たせたって試合が一切ない
要するに采配面での勝負勘がまるでない
ベンチで勝たせたって試合が一切ない
300: 2025/05/22(木) 23:01:46.52 ID:DyQqDXMq0
>>257
仕掛けが実らんのよな、劣勢から早めの勝負賭けても結局逆転までいけないことが多い
仕掛けが実らんのよな、劣勢から早めの勝負賭けても結局逆転までいけないことが多い
271: 2025/05/22(木) 23:00:17.98 ID:zrcc5VFm0
金本、タマジ以外はみんなコーチや監督で下積みしてきたんよ
大事なんよな、コーチの経験って
また同じ失敗繰り返したな阪神のフロント
大事なんよな、コーチの経験って
また同じ失敗繰り返したな阪神のフロント
385: 2025/05/22(木) 23:05:47.19 ID:L7omMgZr0
>>271
こんな当たり前の事がわからない球団や
はやく阪急側に戻って欲しいわ
こんな当たり前の事がわからない球団や
はやく阪急側に戻って欲しいわ
402: 2025/05/22(木) 23:06:34.35 ID:NaDedzkB0
>>385
阪急もアホの阪神に実権握らすとか
会社経営舐めとんのか
阪急もアホの阪神に実権握らすとか
会社経営舐めとんのか
415: 2025/05/22(木) 23:07:06.12 ID:+SdnwAlG0
>>271
客呼べればOKなんだろ
実際もうチケット完売みたいなもんだから
阪神は仕事したようなもん
客呼べればOKなんだろ
実際もうチケット完売みたいなもんだから
阪神は仕事したようなもん
541: 2025/05/22(木) 23:13:24.33 ID:ugLhZzqT0
>>415
そんなん開幕前にまとめて捌くから売り切れるよそら
はぁ…阪急のがええわ
そんなん開幕前にまとめて捌くから売り切れるよそら
はぁ…阪急のがええわ
336: 2025/05/22(木) 23:03:21.59 ID:F8/SlgRI0
どんでんにあって球児にない一番の部分は四球でもゴロでもフライでも何でもええから貪欲に1点取りに行くことかな
球児も入れ替えを頻繁に行うとかええ事もあるんやけどねぇ
継投に関しては酷使するか分散させるかで結果が変わるんはしゃあないかなと思ってるしどっちがええかは分からん
球児も入れ替えを頻繁に行うとかええ事もあるんやけどねぇ
継投に関しては酷使するか分散させるかで結果が変わるんはしゃあないかなと思ってるしどっちがええかは分からん
378: 2025/05/22(木) 23:05:08.31 ID:LRjeSzL+0
>>336
入れ替え頻繁に行って我慢が足らんだけちゃうの?
投手もすぐ代えるやん
入れ替え頻繁に行って我慢が足らんだけちゃうの?
投手もすぐ代えるやん
458: 2025/05/22(木) 23:09:09.35 ID:F8/SlgRI0
>>378
そうともとれるな
でも下で元気な選手を早めに呼ぶんは俺はええと思うねんな
なかなか結果でんけど笑
そうともとれるな
でも下で元気な選手を早めに呼ぶんは俺はええと思うねんな
なかなか結果でんけど笑
551: 2025/05/22(木) 23:13:56.22 ID:LRjeSzL+0
>>458
でもせっかく呼んだ選手すぐ落とすやん
そして落とさなあかんの中々落とさんし
でもせっかく呼んだ選手すぐ落とすやん
そして落とさなあかんの中々落とさんし
521: 2025/05/22(木) 23:12:22.27 ID:Bvix+olk0
>>336
うん
点の取り方が正攻法でしかなくて、ゴロの間に取るとか、相手に取ったら嫌らしい点の取り方ってのが少なく感じる
そりゃホームランとかタイムリーばっかで勝てれば良いけどそんなことないしね
うん
点の取り方が正攻法でしかなくて、ゴロの間に取るとか、相手に取ったら嫌らしい点の取り方ってのが少なく感じる
そりゃホームランとかタイムリーばっかで勝てれば良いけどそんなことないしね
引用元:https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1747919908/
コメント
どうせ優勝どころか暗黒突入なんだから
でも色々試してる部分、変えてる部分もあるから、シーズン終わってみないとわからんで
点数を取れる機会は複数あったのに0点ではね。その辺が勝ち切れ無いところだし、ペナントレースで抜け出せないところじゃないかな。
昨日だと8回裏で無死満塁で0点ではね。
自由に打たせるのは構わないけど、少しは作戦を考え無いと。スマートにやろうとし過ぎじゃないかな。
しかも側近が藤本だし...
まあ横浜に力負けして終わるだろうねこのままだと
監督は主役じゃないんだわ
選手が主役なんだよ
まあ藤川は監督としての素養無いと思う
只阪神タイガース自体選手層ぺらっぺらで特に野手一部のスタメン以外草野球レベルの選手ばっかり
この監督コーチと選手層ではまあ優勝はまず無理だ
肝心のヘッドコーチ不在という終わってる展開
出た
アンチ岡田の岡田の後は焼け野原
監督ガーより何も補強せんフロントも悪いわな
前回も同じように内攻めされてボテボテのゲッツーやったやろ
こういうとこで取りにいける点を取らんのが今までの球児の采配やろ、要は詰めが甘い
批判ばっかりせず応援しようぜ。
ベテラン監督でも采配ミスなんか日常茶飯事よ。
どんどん失敗してそこから学べばいい。
理論と現実が乖離したときに目の前の事実に目を背ける
起用する時、選手がどう見えているのか是非聞いてみたい
島田や富田は輝いて見えるのかな?なぜそこで?っていう奇襲(全て失敗)を
見せつけられているので、本当に何を考えているのかを聞いてみたい。
監督で拾える勝利って限りなく0に近い気がするけど、その逆は山ほどあるし今後もありそう
早めに後継の人選に入らないと暗黒期に突入しかねない。
個人的に実はスパイスが実質ヘッドのような役割担ってるんちゃうかなと
2022年からこうなるって言われてたやん
球児と岡田前監督の違いは、最悪の想定してるかどうかだけやろ。熊谷、植田のなにに期待するん?もう何年も1軍の投手と対戦してないしファームですら打席に立ってないんやで。希望的過ぎるわ。
【矢野】
采配ミスが多く、勝ち試合を相当落としたが、選手はのびのびとやり易そうでチームのムードは暗くなかった。
【どんでん】
大山・サトテルの降格や選手に対する辛辣なコメントでムードが微妙になる事はあっても試合の流れを読む戦局眼や選手起用は的確で日本一も達成。
【球児】
懲罰降格などで厳しさを前面に出すも、戦術や選手起用は失敗ばかりが目立ち、他球団が主力の故障などで足踏み状態にもかかわらず、団子状態から抜け出せない。
やっぱり監督としての適性・能力には疑問符をつけざるを得ない。
スパイスが毎試合ベンチにいるってマジ?それって実質和田が監督やんかw
森下にスクイズでもさせてれば満足か
「阪神タイガース」カテゴリの最新記事