
6: 2025/06/05(木) 21:57:14.24 ID:SeWmoker0
岡田がやめたら佐藤は覚醒して打ちまくる
これが現実となってんからそりゃ岡田及び岡田信者はイライラやろw
これが現実となってんからそりゃ岡田及び岡田信者はイライラやろw
88: 2025/06/05(木) 22:05:08.27 ID:lowkx69i0
>>6
岡田は自分の古い野球、価値観を押しつけすぎやねん
自分が現役の時は凄かったの85年だけなのに、勘違いしすぎ
岡田は自分の古い野球、価値観を押しつけすぎやねん
自分が現役の時は凄かったの85年だけなのに、勘違いしすぎ
104: 2025/06/05(木) 22:06:18.95 ID:K0bgHnLb0
>>88
多分若い頃はベテランを否定してたと思うで
コーチ時代には野村をディスり
そして今に至る
多分若い頃はベテランを否定してたと思うで
コーチ時代には野村をディスり
そして今に至る
118: 2025/06/05(木) 22:07:14.74 ID:sXubT3Jr0
>>88
まぁ247本だっけ?通算ホームラン
テルに対して偉そうなこと言えないように早いとこその記録抜き去ってほしいな
まぁ247本だっけ?通算ホームラン
テルに対して偉そうなこと言えないように早いとこその記録抜き去ってほしいな
151: 2025/06/05(木) 22:09:12.26 ID:lowkx69i0
>>118
ラッキーゾーンあった時代の右打者だからなぁ。
いや、そりゃすごいよ。プロに入って200本打つんだから。でも偉そうにできるのは85年だけだな。
ラッキーゾーンあった時代の右打者だからなぁ。
いや、そりゃすごいよ。プロに入って200本打つんだから。でも偉そうにできるのは85年だけだな。
222: 2025/06/05(木) 22:14:04.77 ID:sXubT3Jr0
>>151
他の年見たらまぁ中距離打者だよね
他の年見たらまぁ中距離打者だよね
166: 2025/06/05(木) 22:10:01.99 ID:UA7tbp6u0
>>118
どんでん自体は85年除くと
ラッキーゾーンの甲子園で.280 20本がアベレージの中距離ヒッターやからな
どんでん自体は85年除くと
ラッキーゾーンの甲子園で.280 20本がアベレージの中距離ヒッターやからな
206: 2025/06/05(木) 22:12:53.64 ID:sXubT3Jr0
>>166
俺1985年生まれだから、物心ついた当初に現役晩年だった選手って、その時の刷り込みで全然凄く見えないんよな
阪神なら岡田
巨人なら原と落合
俺1985年生まれだから、物心ついた当初に現役晩年だった選手って、その時の刷り込みで全然凄く見えないんよな
阪神なら岡田
巨人なら原と落合
245: 2025/06/05(木) 22:15:51.19 ID:UA7tbp6u0
>>206
自分も同じくらいや なんなら清原とかでさえ凄く見えないんよなw
イチロー、松井、ペタジーニ、ローズ(両方)この辺はヤバかった
自分も同じくらいや なんなら清原とかでさえ凄く見えないんよなw
イチロー、松井、ペタジーニ、ローズ(両方)この辺はヤバかった
302: 2025/06/05(木) 22:20:43.44 ID:sXubT3Jr0
>>245
あー清原は37本だったかな、打ったのはうっすら覚えてたし、何より日本シリーズでホームラン打ちまくってたからむしろ子どもの頃のドンピシャのヒーローだった
イチロー松井もそうだね
あー清原は37本だったかな、打ったのはうっすら覚えてたし、何より日本シリーズでホームラン打ちまくってたからむしろ子どもの頃のドンピシャのヒーローだった
イチロー松井もそうだね
189: 2025/06/05(木) 22:11:44.90 ID:UvifJREb0
岡田と離れた佐藤は最強だな
伸び伸びしてる
それに比べて大山はホント安定感無いな
伸び伸びしてる
それに比べて大山はホント安定感無いな
237: 2025/06/05(木) 22:15:19.53 ID:lEyQabXU0
>>189
前政権時も岡田辞めたら鳥谷が飛躍して能見が覚醒した
まぁ監督の合う合わへんは絶対ある
前政権時も岡田辞めたら鳥谷が飛躍して能見が覚醒した
まぁ監督の合う合わへんは絶対ある
274: 2025/06/05(木) 22:18:13.43 ID:68j3nl6N0
>>237
逆に中野は矢野からどんでんになってフリースインガー治まったとかあるしなぁ
逆に中野は矢野からどんでんになってフリースインガー治まったとかあるしなぁ
引用元:https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1749128157/
コメント
インコースやアウトサイドへ逃げる球に振らなくなった。
そして軽打を意識した。すべて岡田の指導してきたことじゃん。
これまで打ってるボールの系統はほぼワンパターンの外寄りの半速球
強いストレートには相変わらず振り遅れ気味
最後の打席などその典型だった
これから相手チームがインコースへ強いストレートを投げだすかどうかで今後が分かるよ
悪かったのは岡田節を理解できないメディアとファンを増長させたこと
例えば色んな所で言われてるけど1年目の佐藤は矢野じゃなければ絶対我慢されなかった。2年目以降の佐藤なら岡田も我慢できたと思うが、1年目の佐藤を試合で使って育てるのは岡田には絶対無理
岡田ある程度成熟した選手をチームを運用したり微調整する能力は素晴らしいけど、和田の後に金本矢野を挟まずに岡田に任せてたとしても若手育成や優勝は無理なのは皆わかってるやろ。誰しも向き不向きや合う合わんはある
考察チャンネルから出てくんな
軽打でもパワーが凄過ぎて結果長打になるだとか前裁きだとかは就任前の解説時代から言ってたこと
全部を昭和で時代遅れとか言ってるやつの方が余程凝り固まってる
これ
2021年とか岡田さんなら優勝できたって言ってる奴は盲目すぎるわ
あんたどっちの味方?w
前捌きとか軽打で打率を求める打撃とか
試合で他球団にそこ攻めさせてサトテルの弱点克服させようとしてる説
まあこんなことしかいえない程度の知能よ
模範的信者のご意見
佐藤は和田と少し糸井の影響もあるやろ。去年も実際に二軍にいったらよくなって帰ってきてたんやし。
「佐藤輝明」カテゴリの最新記事